9月4日 クラシック音楽の日
9月の標語
≪同情の言葉より実質的な援助を≫
台風12号も、近畿地方去りましたが、又々各地に被害をもたらしました。
お店の方が、どうなっているか心配で来ましたが、
お陰様で被害もなく、やれやれです。
でも、まだ、雨がすごく降っています。
昨日は、台風の影響で、孫の参観日も中止になり、
久々に、一日中ごろごろしていました。
でも、会社で問題が起き、社長と常務がカンカンに怒ったそうです。\(*`∧´)/
その問題とは、
昨日は、事務所は休みで、現場は仕事でした。
会社の社用車として日産のバンがあり、
一週間程前に、ナビの無料更新の案内があったのですが、
昨日、日産の店長が、「ナビの点検に持って帰ります」と
現場の人に言って、名刺も渡さず持って帰ったそうです。
工場長が、社長に報告の電話を入れたところ、
「お前ら、あほか!名刺ももらわず、、確認の電話もせんと勝手に持って帰らして、
間違いないと思うが、日産の社員で無かったらどうするんや・・・!!」と
早速に、社長が会社に行き、
日産の店長を呼び付け、常識のなさに、怒ったそうです。
店長は「事務所の前を通ったら、車があったので、持って帰りました。」と
店長たる人が、社長に、持って帰って良いかどうかの確認の電話も入れず、
名刺も置かず、ちょっと、常識なさに驚きです。
現場の人達も、”現場の仕事をしとっただけではいけない、もっと世間の事を
勉強する様に”と叱られたそうです。(`Δ´)
何事も、事前に連絡入れる事が常識です。
零細企業の社長は、すべての事を把握していないと前に進む事が
出来ません。
だから、生き残っているんだと思います。
本日も雨の中、ご来店下さり有難うございました。
来週もご来店下さいます様お待ち致しております。