吾思う。 | つれづれなるまゝに

つれづれなるまゝに

狂ひたるモノ・侘助

無駄を排除して
合理化、効率性を高めるってのは
一理あるんだけれど、
その無駄とされるモノこそが
『文化』なんじゃねーかな、と。

一見、存在意義が見出だせないモノでも、
その存在ありき、で
別の何かが存在してたりする。
そーいう関係性が文化を紡ぎ出してるのでは。

で、そんな文化に基づいて
別の何かが産み出され、
文化的な枠組が拡大してく。

ムダを排除するってのは
個性とか『らしさ』を否定することに
繋がってっちまう。

…誰得なんだよってね。