時事通信
リベラル系と極右の争い?
メディアの偏見な感じ。
EU構成国としての
移民受容政策の是非が問われた
大統領選挙だったと思うのだが。
オーストリアはWW2時は
ナチス・ドイツに迎合し、大ドイツを形成。
WW2終結後の戦勝国の占領統治を経て
1955年に永世中立国として再建された国家。
思うに永世中立国ってのは
自主独立の極論。
思想的に内向きなモノでもある。
別に非武装を掲げてた訳でもなし。
それが1995年のEUへの参加を経て
徐々に
『永世中立国』から『普通の国家』へと
移行して来てる。
まぁ、EUの思想的な母体となる
『国際汎ヨーロッパ連合』を唱えた
は
オーストリアの伯爵家の人物でもあるのだけど。
オーストリアってのは
陽の沈まぬ帝国を築き上げた
ハプスブルグ家の本拠地。
欧州統合の思想は
このハプスブルグ家の帝国時代を投影した
血族を媒体とする
ある種のグローバリズムなんじゃなかろうか。
欧州の王族・貴族は
血族としての繋がりがあるしね。
ま、兎も角、このオーストリアの大統領選、
移民受容政策の是非が問われたモノと映るのだけど、ここまで接戦となった以上、
今までの様な
EU構成国としての移民受容政策の継続は
ナカナカ厳しい様にも思う。
国民国家の継続を唱えると
極右と見做されるってのは
如何なモノか、とも思うんだけどね。
主要メディアは極左なんすかねぇ?(笑)