BBC
よりにもよってウイルスとか•••。
しかも死刑制度の復活とかねぇ。
エルドアン政権の方向性は
これまでの親•欧米路線からの離脱、
とも取れるけど、
イスラム至上主義的でもあるし
等距離外交というか孤立主義にも映る。
いったい何を目指してんだろ。
世俗主義に拘り過ぎてイスラム的なモノを排除•
規制するのも問題だし、
イスラム復興としてイスラム的なモノを義務化するのもどーかと思う。
が、双方の急進派や原理主義な勢力は
義務付けや排除を
当然の理念としちゃってるから
落とし所もへったくれも無い。
死刑が復活すれば
死刑廃止を条件とするEUには
尚更加盟出来るわけもなく。
これまでのEU加盟に向けたアプローチの否定でもあるし、EU自体が求心力を喪失した証左とも思える。
ただ、トルコと欧米諸国との軋轢となってしまいかねず、いささか心配ではあるわな。
ロシアとの距離が急速に縮まってるようでもあるし。
アラブ圏でのロシアの影響力が増加してくのは
米国がリバランスを推進した結果でもある。
英国のEU離脱の件もあるし、
存外、米国は
英国以東〜日本以西、そしてインド以北の
大陸情勢には介入したく無いのかも。
海洋権益に関しては別として。
つまり、EUはオワコン、
と見做されとるわけやね。
最近の世界情勢ってば、
そんな感じに見えてしまうのよな。