ふーむ。 | つれづれなるまゝに

つれづれなるまゝに

狂ひたるモノ・侘助

2日間の雨。
結局雪は降らず。
山間部では降雪があったようですが、
平野部は冷たい雨に終始。

…つまらん。


話は変わるが
ココ最近の中韓の政治的な発言って変。

・防空識別圏と領空を同一視するような物言い。
・国家主権の侵害でしかない決議採択や公的発言。
・集団的自衛権への無理解。

つまるとこ近代以降の国際的枠組みの基盤でもある
『国際法』そのものを知らんのではないか、と。

日本は幕末に列強と接し、
交渉事の基盤となる国際法を学び、
それに則った外交を推し進めるとともに
国内産業の近代化も進め、
結果として列強国の一員となるまでに国力を高めた。

その列強国ってのは現在の先進国の母体でもある。

国家の発言力ってのは軍事力による押しの強さも必要ではあるが
外交に於ける共通認識が根底に無ければ
交渉事は進展しない。
中国サンの場合、この国際的な共通認識さえも
軍事的圧力で捻じ伏せようとしてるように映る。

そういう物言いをしないと国内を統治できない。
ま、『中国共産党は絶対的に正しい』からこそ
上位に君臨し、人民を指導するってー建前がある。

だからして中国共産党に与しない存在は絶対悪なんである。
となると、国際法に縛られる謂れは無いという流れになるわな。


韓国サンの場合、そんな中国共産党に阿る結果、
国際的共通認識自体を理解出来て無い様に思えてしまう。
というか、
韓国サンは、自国が矢面に立つことを避け
大国の影響下に自らを置くことで
物事をその寄生した大国に片付けて貰うという感じ。

目星をつけた大国に対しては
コレでもかと云うほどに媚を売るし、
関係国に対しての可哀想な存在アピールにも余念が無い。

目先の利益には聡いのだが、それだけでしかない。
主体的な成長戦略ってもんが作れないんすよね。

現・大統領の掲げた『創造経済』とかいうのも
『想像経済』という状態。

国家として長期的な展望を持つには
些か厳しい立地条件とも思える。
まぁ、元来アノ地域の国家は
隣接する大陸覇権国の衛星国家として
延命を謀るのが常道ではある。

現状は『元鞘』ってやつだの。

日本の場合、欧米露という列強諸国と伍する為に
国際法を頑なに遵守した結果、
これら列強諸国との不平等条約の是正も出来、
今日の国際的立場の確立に繋がったと思う。
ドンパチもやらかした。

第二次大戦以前は国際法への準拠が無ければ
単なる野蛮な非・白人国家として蹂躙される御時世。
第二次大戦後の日本の復権ってのも
国際法への準拠があったからこそであろうし、
現在の『積極的平和主義』を掲げた外交も
諸外国(中韓除く)からの理解を得られたのは
国際法への準拠があればこそであろう。