大事になってきたのかな? | つれづれなるまゝに

つれづれなるまゝに

狂ひたるモノ・侘助

習主席、政敵一掃狙う 周-薄ラインに狙い
日本経済新聞

権力基盤が脆弱と考えられる習主席が
『汚職追放』の名の元に『権力掌握』へと邁進してるようなんだけど、
なんだか
『中国共産党』の求心力の低下にも繋がりかねない状況に思えるんだよねぇ。

権力闘争が内部崩壊の一因となった例は枚挙に暇が無い。
まして、
執政者の権力集約に対する抵抗って話になると
『クーデター』とかが起き易かったりもする。

コノ場合の重要な要素ってのは
『軍部隊』への統制力だったり、
『軍組織からの支持』であったりするのだが、

習主席の場合、
この『軍に対する影響力』・『軍組織からの支持』ってのが
イマイチ期待し難いように映る。

なんというか、『軍管区』が『軍閥』となって
経済運営にも深く関わってたりする場合、
地方政府と軍管区の関係の方が
中央政府との関係性よりも強固になるわな。

今回のコノ権力闘争ってのは
『地方政府と軍管区の密接な関係性』に対して
中央政府が強引に統制力を強めようとしてる印象っすね。

--------------------------------------------------------------------