日立金属・たたらの話
以前だったら伝来経路は『朝鮮半島なの!』って話で終わってたよなー。
福岡の東区には『多々良浜』って地名もあるしね。
横須賀市の鴨居にも『たたら浜』ってあるのな。
こっちの『たたら浜』、東京湾なんだけど水がスッゲー綺麗。
行ってみようかな。(どうやって?w
横須賀市・鴨居『たたら浜』
砂鉄が採れる浜⇒多々良浜⇒たたら製鉄
ってな具合なんじゃろうなぁ。
それにしても『たたら製鉄』、よく復活したもんだ。
日本刀好きとしても嬉しい限り。
そういえば
鎌倉時代の刀ってロストテクノロジーなんだってね。
あと、
土佐の侍は引きずるぐらいの長さの刀を持ってたとかいう噂。
南北朝期の『大太刀』(背中に背負う)の影響かのう。
こういった『大太刀』は神社に納められてたりするんだな。
山口県の『花岡八幡宮』にある『破邪の御太刀』(刃長345.5cm、茎長120cm)
に関しては純粋に奉納目的だろうなぁ。
--------------------------------------------------------------