依存しちゃうと
知らず知らずの内に『上から目線』になってたりしちゃうんだよね。
己が『人格者』であるかのような発言や
『個人的正義感』ってやつをゴリ押ししちゃったり。
オイラ自身がそういった事をやっちまってるってのは否定できない。
ただ、その事に気づいた時の『自己嫌悪』ってのが凄まじいし
恥ずかしい。
『そういう見方もあるのか、へぇ~』程度に受け流せればよいのだが、
チャットや掲示板、ブログのコメ欄とか他所様のブログ等、
文章で書かれたものに関して『受け流す』ってのは難しいよな。
ネット上における発言に共感し行動を起こすって場合、
ある種の『集団ヒステリー』に陥ってるとも思える。
現在『生活保護』に関して『不正受給者』に対する反発ってのが
熱を帯びてるけど、
『コイツは不正受給者なんじゃ?』という思いだけで行動に移した場合、
単に『全体主義』や『集団ヒステリー』に染まってるだけじゃもん。
冷静に状況を把握した上で不正受給か否かを判断しないとイカンと思う。
つかさ、生保受給者に対するバッシングが強いと『精神疾患』での受給者ってのは
『更なる病状悪化』にも繋がると思うよ。
決して不正受給をしてる訳でもないのに『自己嫌悪』が進む。
所謂『鬱病』の悪化。
そんな事よりも経済政策を推進して国民の生活水準を上げる事の方が重要に思うんだが。
最低保障の生活が羨ましく映ってしまう国民経済のあり方が
諸悪の根源だと思う。
生保受給者を減らしたいのなら
国民の生活水準が上るような経済政策を推進して欲しい。
前にも書いたが
健常者の生活水準が上れば生保受給者や不正受給は減少すると思うのよ。
単に『経済政策』のあり方が間違ってるってだけの話さね。