2024年5月29日~6月6日 九州RUN ⑧ | WELCOME TO ROAD SIDE PARTY!

WELCOME TO ROAD SIDE PARTY!

景色の良い場所にバイクを止めて仲間とおしゃべりしているような気楽な話題を徒然に書き綴っちゃいます。

青海島から来た道を戻って、いよいよ憧れの角島大橋へ。

いや~なんてすんばらしいビジュアル!

渡る前からドキドキしちゃいます。

何より天気に恵まれたのが一番うれしいですね~!

あまりに嬉しくって3往復もしちゃいました。

やはり本州側から島に行くほうが景色も良い感じがします。

島の裏側にも良い景色がありますね~👍

もっと居たかったけれど、フェリーの時間もあるんで、門司に戻って門司港レトロを暫し散策。

旧い建物と港の風景が最高に良い雰囲気。

駅前の駐輪場にバイク停めて、早めの夕食。

名物「瓦蕎麦」。

熱々の瓦の上で焼かれた蕎麦を汁に浸して頂きます。

レモン絞って味変したり、楽しめました。

新門司のフェリーターミナルから、有明行きのフェリーに乗り込んで2泊の船旅へ出航。

往路のフェリーと違って、こちらはプロのドライバー御用達ってくらいシンプルな感じ。

レストランも無いし、デッキには事故防止の柵が邪魔だけど、これはこれで仕方ないかなと思います。

が、船のエンジンの振動だけはたまりませんでした。

マッサージマシンの上で寝るような感じ。

パブリックスペースにリクライニングチェアがあって、これのクッション効果で振動が軽減されるから、ここで寝ていたら喘息持ちらしいオジーさんが来てとても眠れませんでした~。

夕方に出港して、翌々日の朝に到着するっていう長丁場でしたが、昼間は風呂に入ったり、デッキで音楽聞きながらビール飲んだり、最近ハマっている「京極夏彦」の本読んだり、全然退屈することはありませんでした。

おかげでスゲエ日焼けしちゃったけど!

翌朝5時半に有明のフェリー埠頭に無事到着。

ここから家までは20分ほどなので、朝飯前に家帰ってひと眠りできそうです。

今回のメイン、阿蘇山周辺の絶景ロードはほぼほぼ走ることが出来ました👍