ここ何年かは昔のように

『正月らしいこと』は正月に
しなくなりました。


年賀状書いたり
新年の挨拶をLINEやメールでしまくったり
必要以上に贅沢したり
年越し蕎麦食べたり
寒い中カウントダウンに名所に出かけたり
人が鬼のようにいる中初詣したり


もちろん大切なことや
自分なりにスッキリする行事は
するんやけど

いい意味で年越しを
特別扱いしなくなった。


イベントとかもそうなんやけど


それを特別扱いすることなく


全部
それをしたい時にする、できる自由を
手に入れたからだと思う。

正月だから
年賀状を書く

正月だから
挨拶LINEやメールをする

正月だから
実家に帰る

正月だから
休む

正月だから
蕎麦食べる〔なぜ?w

正月だから
贅沢する

正月だから
神様に挨拶に行く


これらは日常の中で
自分の意思でいつでも自由にできること。



今年は自分的には
かなりビビりながら


両親に実家に帰るのは難しい。と
言ってみました。

嫌、ではないんやけど


家族もできて、猫もいて
色々大変になってきてたのね、


けど
正月だから、、、に

縛られてました^ ^


それを今年はやめてみました。


んじゃありえないと思ってたんやけど

両親が東京に来てくれることになりました^ ^


本当にびっくりしたし
ありがたいなぁと思います🎶


息子のチカラだなぁとは思うけど、
去年までよりずっと穏やかな年末です^ ^


正月だからではなく
日常から書きたい時に手紙を書いてみる

正月だからではなく
連絡したい人に挨拶LINEやメールをする

正月だからではなく
帰りたい時に実家に帰る

正月だからではなく
休みたい時に休む

正月だからではなく
好きな時に蕎麦食べる〔当たり前w

正月だからではなく
贅沢したい時に贅沢する

正月だからではなく
神社に神様に挨拶に行く



そんな日常の自由を^ ^




2020年は
そんな足元を固める大事な年じゃないかなぁ?と
密かに思っています^ ^


日常を、近くにいる人を大切に(^^)





オンラインサロン入会はこちら