授乳後の激痛その後 | 日々のできごと・ご飯の日記♡2歳娘と0歳息子の成長記♡

日々のできごと・ご飯の日記♡2歳娘と0歳息子の成長記♡

2016年1月30日♡娘誕生\(^^)/
2018年1月5日♡息子誕生\(^^)/
2人育児頑張ってます。

こんばんは星





前から大々的に訴えている
授乳後の激痛。






もう分かったって
って思ってる方も多いと思いますニヒヒ






母乳とかで特に悩んでないよー
って人や
そもそも育児してないよー
って人や
なんなら俺男だし
って人はこの記事は読まなくても大丈夫です!






おっぱい問題だし
更には後半ちょっとシモの話も少し出たりするし
アメンバー限定にしようかとも思いましたが…





でも今後同じように悩む方がいるかもしれないし
もしかしたらネットで情報を探してるうちにそゆゆう方が見ることがあるかもしれないので
一応誰でも読めた方が良いかなって思ったのでアメンバー限定にはしないことにします。







ただ色々母乳外来や病院を回った感想として
私の個人的な感想なんですけど
それぞれにちょっと否定的な感想もあるわけで。





母乳育児をしてる方それぞれに個人の考え方や願望があって
そこを否定することになるかもしれないのですが

あくまでも私の個人的な話として読んでくださいねアセアセ




あとものすごく長いので
読みたい方も時間あるときがおススメですー。






経過の振り返りながら書いていきます。






息子が生まれて母乳をあげ始めてすぐの最後3日目ですでに両乳首に血豆。





娘の時も授乳時の乳首痛はあったのでそれは覚悟してましたが
それに加えて血豆。

元々浅吸いの潰し飲み傾向にあり
今思えばここからおっぱいトラブルが始まっていたのだと思います。






そして乳首痛と戦いながら授乳を続けていたある日
息子が生後2ヶ月になる前あたり
1ヶ月半くらいだったと思うのですが

まず左の乳首が切れました。






ある日息子の口が真っ赤になって血が付いてたので
慌ててティッシュで口を拭いてキズを探してたら
まさかの自分の乳首から血がポタポタと…ガーン






その後激痛に耐えながらも授乳を続けていたのですが
どうにも左は傷が痛くてキチンと吸わせられない…

更に息子の口が異常に小さく笑
浅吸い傾向にあるのでなお激痛…






五分と吸わせられず右に頼っていたものの
2週間健診でも1ヶ月健診でも体重がかなり増えていたのを見ると
母乳はかなり出ていたと思われ

あっという間に乳腺炎にチーン






とはいえ1回目は赤みと痛みはあったものの熱は微熱。
抱っこするにも痛くて初めての経験にかなり参りましたが
桶谷式の母乳外来へ行って詰まりを取ってもらい帰宅。

その後すぐに治りました。






このあたりから左胸の外側(左側)に授乳後チクチクとした痛みが出るように…
でもこの時はまだまだ余裕でした。





その後2週間後にまた乳腺炎。
今度は40℃近い高熱が出てかなり参ってしまい
その後乳腺炎が怖いあまり
1日8回〜10回の頻回授乳をしていました。






母乳外来でも
ミルク足して授乳間隔があくとまた詰まるからなるべく3時間おきの授乳ペースを守ってミルク無しにしてとの指導。





その後左胸の授乳後の痛みがひどくなってきて
耐えられないくらいの痛みが2、3日おきにやってきて
だいたい1〜2時間くらい続くように…






痛みが強い時は娘にもキツく当たってしまって
痛みと自己嫌悪で泣きながら過ごす日々が続きました。






1ヶ月の間にしこりや軽度の乳腺炎を繰り返して
その度に桶谷式の母乳外来へ。





またいつ痛みが来るか
しこりかできるか
しこりが乳腺炎にならないか

毎日毎日不安でおっぱいの事ばかり気にしながら過ごす日々。

精神的にドン底でした…





さらに桶谷式は保険が効かないので
1回4000円弱。
しこり、乳腺炎、痛みがピークの時は結局毎週通ったりして
お金もどんどん飛んでくし
ミルクの方がよっぽど安心できるし安いとか思うと何だかそれもまた悲しくて。






母乳育児は赤ちゃんの為にプライスレスな部分もありますが
わたしにはデメリットの方が大きすぎました。






でも桶谷式の先生には
◯詰まりやすいおっぱいだから授乳回数は減らさないで。
◯夜も起こして飲ます。
◯一歳すぎまではあげてほしい。
◯一歳すぎて断乳するまで1日8回のペースを崩さないように。夜もあげる。
◯離乳食が始まっても詰まりやすい人はなんなら離乳食の前に授乳してからやってほしい。
◯食事は断乳まで気をつける。(甘いもの、脂っこいものは基本だめ)

という指導。





最後3つの内容にいたっては
正直信じられませんでした。

離乳食の前にって
それじゃ離乳しないじゃん…
ニヒヒガーン


しかも断乳まで夜も起こして飲ませるって…
ある程度の月齢になったら夜間断乳とかしたいけど?
とか思ったり。





桶谷式の先生
すごく優しくていい方なんですが
やっぱり私とは考え方が根本的にあわないんですえーん





桶谷式で頑張ってる方はもちろん素晴らしいと思いますが
私の希望は別に完母を目指すことでは無いのです。





そもそも最初に乳腺炎になって行ったとき
傷が痛くて授乳が困難になって乳腺炎になったって話をしてるのに

ミルクやめて完母で良いよ
1日8回あげて

って
私の話聞いてました?えーん

って思っちゃったんですよね。






でも息子が上手に飲めなくて何度もしこりや乳腺炎を繰り返して
その度に桶谷式で開通してもらううちに
何となく言われたこと守って
言われたら気になっちゃって




結果
私の希望とは全く違う
頻回授乳の完母になっちゃってたわけです。







そして最後のとどめの白班。






4月後半に軽度の乳腺炎
翌日は違うところがまたガッチガチに詰まって

2日連続で母乳外来へ。






白班がなかなか開通せず
本当に激痛に耐えてなんとか開通。





が、その後授乳後の痛みが強くなり
さらに頻繁に痛くなるようにえーん






桶谷式母乳外来はゴールデンウィーク明けまで予約がいっぱいで
つまりや乳腺炎ならともかく
特に詰まってない状況では予約も取れず

何とか食事に気をつけて過ごしてみるものの
結局痛みは改善されず。







そこでゴールデンウィーク中の平日(5月1日)に
思い切って違う方面から診てもらおうと病院を予約。





乳腺科がある病院へ行ってみることにしました。






問診をして上半身の着替えをしてエコーで診察。







結果
異常無し。






ですよねー。
ネットでもそう書いてあったわ。







「授乳中の痛みは出やすいしよくあることだからね〜
まぁそんなに痛くてストレスになっちゃってるんならもう4ヶ月だし断乳してもいいと思うけど…
まぁあとはお母さんの気持ち的な部分だけど
とにかくエコーや診察するかぎりでは炎症があったり膿がたまってたりっていう異常はないから
何かどうこうするってことはできないです。」

と。


さらに
断乳したいけどこのまま痛いのに断乳するのが怖くて…
と伝えると


「別に極論言えば今すぐでも別に良いと思いますよ。乳腺には問題ないし。
乳腺炎になるのが心配?
あーなるかもかもしれないけど、その時だけですよ。
パッとなって終わりですよ。」


だってーーー。

パッとなって終わりだろうけどさ、そのパッとが結構しんどいじゃん。
そのパッとの間も子供の子守とかあるわけよ。
元気いっぱいワガママ盛りの2歳児と
おっぱい飲まなきゃ死んじゃう4ヶ月の子の面倒をさ、40℃の熱だしながらみなきゃいけないわけよ。
それが嫌だから悩んでるっつーのに。


ていうかさ、「よくある痛み」って
こんな痛さが世間のお母さん方によくあったら大変なことですけど?


しかもさ、
その程度で済ませられるほどの痛みなら
こんなゴールデンウィーク中の平日のくそ混む日に朝っぱらから子供2人も連れてわざわざこんな街中出てくるわけないでしょうが。

それで異常なしなので。
ってさーーー…





とため息の出る結果。






とりあえず食い下がって葛根湯をゲットして






あとその病院
肛門科もありまして






ついでに産後続いてた切れ痔も診てもらって笑
座薬とマグミット(便を柔らかくする薬)もゲットグッ







この病院はおっぱいの方に関しては本当にイラッとするくらい何も得られませんでしたが(葛根湯はもらったけども)

肛門の方も一緒に診てもらえたところだけは良かったです。





ということで
行って良かったと喜べる程の成果は得られず。






意気消沈して帰ったものの
やっぱりまだ痛くて。






翌日も痛くて
そのままゴールデンウィークの連休に入るのが不安すぎて
藁にもすがる思いで産院の母乳外来へ電話。






病院の方が何かあったら薬ももらえるし
娘の時はずっとこちらにお世話になってたので
本当はずっと産院の母乳外来へ行きたかったのですが…

ネックなのが上の娘。





基本、預けていかないといけないんです。






桶谷式の方は連れてきていいよ〜って感じで
おもちゃも沢山用意してあるので
それもあって桶谷式に通っちゃってたんですが。。。






でも不安すぎたので
無理は承知で

痛いから診てもらいたい
預け先は無いから連れて行きたい

と電話で伝えたら
予約いっぱいだから調整するとのことで折り返しの電話を待つことに。






結果、なんとか時間外の夕方に診てもらえることに笑い泣き






まずは助産師さんに乳首を診てもらって
母乳を採取して乳腺炎の検査。
→結果は異常なしでした。
それは前日も診てもらってたので納得の結果。





あとは今白班ができていて
それの痛みもあるのは分かっているけど
それとは違う痛みだと思うと伝えました。






ここで早々に
助産師さんから衝撃の一言。






ここがめっちゃパックリ切れてるねアセアセ






…えポーン?







最初に切れたところがまだ微妙に治ってないのは知ってましたが
その隣に
なんともっと大きくて深いキズがえーんハートブレイク






今までの経緯を話して
最初の頃やピークの痛みはもしかしたら乳腺炎や詰まりだったのかもしれないけど
今常にズキズキ痛いっていうのはこのキズが原因かもと。




前回白班が出来てからはさらに頻回授乳をしていて多分その頻回授乳によってキズが悪化したのではないかとのことでした。






さらに白班もあるので
痛みが相乗効果で増幅して
この感じだとかなりの痛みがあると思うよ。
と。






何だかこの言葉を聞いた時
泣きそうになりました。





かなり痛いと思うよって
そう分かってもらえたことが

もしかしたらこれが原因かもって
可能性を1つでもあげてもらえたことが

やっと希望が見えた気がして。






母乳外来へせっせと通っても

そんなに痛いのかぁアセアセ

ってイマイチ理解してもらえないし原因もわからないまま。




乳腺科へ行っても異常無いですの一言。






「もしかしたら」
でも良いんです。

原因が違ってもいい。

とにかく痛みの原因を1つでも取り除けたらそれで良いし
消去法でも可能性が消えたらまた次を探すことができる。





とりあえずこの傷を治そう!
ってそう前向きな言葉を言ってもらえて

それだけでも心が救われました。






断乳したいという事も伝えましたが

そこでのアドバイスとしては

◯とりあえず傷をまず治すために直接の授乳回数を減らすために搾乳をする。
搾乳は1回分丸っとあけてしまうと詰まる可能性があるのでガチガチになる前になるべく搾乳する。
◯なるべく二回に1回は哺乳瓶で。
◯授乳後は傷の部分に消毒とステロイド剤を塗る。
◯1日1回はなるべくおっぱいを空にするように
◯断乳はそれで授乳回数を減らして行きつつでもいいのではないか?

という感じでした。





このアドバイスも
私の希望してた感じの流れでえーんキラキラ






そうです!
本当は混合がよかった!
吸われるのも痛いし、二回に1回は哺乳瓶での授乳にしたかった!
断乳もいきなり辞めるんじゃなくて徐々にが良かった!






何だか全て肯定してもらえた気がして。






桶谷式に行きすぎて
断乳までは8回授乳して
辞める時はこの日に辞めると決めて計画的に辞める!
と思い込んでちょっと自分を見失ってました。笑






とりあえず搾乳することによってまた詰まるリスクはあがるけど
とにかく1日1回は空にするようにして続けてみて
そうすれば自然と母乳の分泌も減ってきて授乳の回数も減らせるようになると思う。

とのことで
今はそのようにして授乳してます。





いまのペースとしては5時間起きに授乳か搾乳をして
そのタイミングと合わない時は哺乳瓶でミルクと冷凍ストックの母乳を合わせて飲ませてます。

あと一応やっぱり搾乳を続けるのは詰まりが怖いので
乳腺科でもらった葛根湯を飲みながら過ごしてます。
この葛根湯だけは本当にもらっておいて良かったニヤニヤ






息子はミルク飲んだあとは少し間隔があきますが
3、4時間起きに母乳か哺乳瓶で飲んでます。

最初は母乳が混ざってないと哺乳瓶では全然飲んでくれませんでしたが
最近はミルクだけでも何とか全部飲んでくれるようになってきましたウインク

とは言っても母乳でやってきちゃったので
量は150mlが限界ですが。

でも頻回授乳をやめたら
ちゃんとおなぎ空いてる時に飲むからか
おっぱいも今までよりちゃんと飲んでくれるようになった気がします。

とりあえずこのままミルクを慣らしていく予定です。






そして今
搾乳を初めて5日ですが

かなり痛みが軽くなってきました笑い泣きキラキラ






不思議なもので
あんなに原因不明で辛かったのに
キズの痛みが原因かもと言われて以来
痛みに集中してみると
たしかにキズの所が痛い気がしてくるんですよね笑い泣き






というかそんなパックリいってることすら知らなかったから
その場所を認識したせいもあるのかもしれませんが。





あとは白班のツキーーーンとした強めの痛みはありますが
これはもう慣れたというか…ガーン

すごく痛いんですけど、これは元々原因が分かってたのでまぁその痛みのままって感じです。






とりあえずキズが多分かなり良くなってきて
授乳後の痛みはたまに白班の痛みがあるのを除いて
今までみたいなずっとズキズキするのは無くなってきましたキラキラ





ただ油断してまた頻回授乳に戻すと
またキズが広がる可能性もあるし
これからも完母には戻さずに混合で続けていきます。





まだおっぱい的には5時間が限界で
それ以上開けるとガチガチに張って痛くなってきてしまうので
このペースをしばらくはキープすることになりそうですが

このまま母乳の分泌が落ち着いて
搾乳しなくても過ごせる感じになってきたら
徐々に回数を減らして自然に断乳できたらいいなと思ってます。






私と同じように授乳後に強い痛みを感じる人はチラホラいるみたいで
ブログにもコメント下さる方がいたり
それだけでもかなり救われたのですが

今回思ったのは
きっと原因は人それぞれなのかもしれないと思いました。






私がピークに痛みを感じてた頃は
ちょこちょこ乳腺炎を繰り返してたことと
2、3時間続いて次の授乳をすると落ち着くことが多かったので
やっぱり詰まりや乳腺炎や乳脂肪のカスの通りなど関係してた気がします。





実際、昨日の夜から朝にかけて寝すぎてしまって詰まりかけたのですが
息子が眠くてちゃんと飲んでくれず…




久しぶりにその痛みがありました。




その時耐えられなくて眠れなくて
詰まってるけど一応、と思って搾乳をし続けたら30mlくらい出たところで痛みが軽くなり
何とか眠ることができました。

結局痛くて1時間で起きてしまいましたが
息子を起こして飲ませたら痛みも詰まりも取れて
そこからしばらくは詰まったところが軽くズキズキしましたが治りました。






多分息子の飲み残しや詰まりが原因なのかな、と思ってます。





この痛みは本当に言葉に表すのが難しいんですが
とにかくチクチクズキズキ脈打つ感じで
神経系の鋭い痛みで手が震えるくらい痛いです。




搾乳が多少効果があるとわかったので
今後はそれで対応してみようと思います。






でも最近の一日中ずっとズキズキしてたのは
このキズが原因だったと思います。
ズキズキ重い感じの痛みで
たまにズキズキっと強い痛みが来る感じです。





そして母乳外来の先生がいうように
たしかに白班も授乳後にめちゃくちゃ痛くなります。
ツキーーーンって感じの鋭い痛みです。
この痛みがある時は下着や母乳パットに触れただけでも痛くて
とにかく一日中猫背で生活してますえーん
↑この痛みは今も続いてます。






とにかく原因は色々でその時でないとわからないのかもしれません。






でも色々やってきて本当に思ったのは

やっぱり母乳外来にいくなら自分の意思に合ったタイプのところにいくことと
良くならないなら相談先を変えてみるということ。





一生懸命、たくさんお金も使って笑
桶谷式に通いましたが

その指導の結果
頻回授乳で母乳の分泌量は増えるのに息子はお腹ぎ空かず飲みが悪くなって詰まりを起こしてたり
キズを悪化させて痛みが強くなるという結果になってしまいました。






しかも指導の内容としても
完母を目指しているわけではない私にとっては負担が大きすぎて
とても寄り添ってもらっているとは思えないような内容であったり…


今はとくに搾乳をしてるし詰まりが心配なので
食事の指導とかはきちんと従おうとは思ってますが
私には合いませんでした。





でも先生は優しくて大好きだし
詰まっている時に子供に飲んでもらえない苦しさから解放してもらえる技術についても本当に感謝しています。





今後もメンテナンスという面ではまたお世話になるかもしれませんが
とりあえず授乳サイクルとしては桶谷式の方針は私は無視することにします。笑






そして乳腺科。
母乳=乳腺というイメージが強かったのですが
乳腺科と母乳外来は似て非なるもの。






乳腺科っていうのは多分
乳がんとか乳腺の病気についての病院であって
母乳に対してはそこまで専門としてないということなんだと思います。




乳腺科の先生に牛蒡子(漢方)飲んでるって話したら
ゴボウシ?って何?
って感じでした笑い泣き





「良くあること」で済まされたのは本当に腹立ちましたが
まぁ逆に言えば結果乳腺に問題がなかったという安心感と
肛門と葛根湯は役に立ったので
行ったことは無駄ではなかったのかもしれません。

でも多分もう行きません真顔







わたしには今のところ
産院の母乳外来が一番合ってます。






この2ヶ月ちょっとの間
ほんとーーーーーに悩まされたおっぱい問題。






こんなに長くなりましたが
とりあえず今は
ここ数ヶ月の中では1番調子が良いです。





痛みはあるにしても
心の不安感が無いだけでも全然違います。






白班はなかなか無くならない厄介なやつらしいのでどうなるかわかりませんが
このまま良くなることを願ってます。

とりあえず週末に桶谷式の母乳外来の予約を入れてるので
そこで白班について聞いてみようとは思ってますが
一旦、今回で桶谷式に行くのをやめてみようかなと思ってます。






そしてあわよくば早めにフェードアウトして断乳したい。笑

次行くのは断乳の時がいいな。笑






昨日息子の3、4ヶ月健診でした。






BCGが集団接種でしたが
息子あまり泣かなくてびっくりしました。笑






娘の時は安定のギャン泣きで
他の子が泣き止むような時でもずっと泣いてたなぁって思い出しました。笑






息子には癒される日々ですが
このおっぱいだけが本当にストレスの元なので
何とかこの問題が1日でも早く解決するよう
これからもできることはしていこうと思います。






ということで
長くなりましたがひとまずこんな感じで。





同じように悩む誰かの役に立ちますように。