年代 昭和3年~昭和8年

日本シェパード“犬”倶楽部などとネット上では呼ばれていますが
日本シェパード倶楽部が正確な名称です。略称はNSC。

違うと言われても、本家本元がそう名乗ってますし↓

犬

NSC会報は日本最初のシェパード専門誌であり、初期の日本シェパード犬界に関する最良の資料です。
登録・交配情報や競技会案内などの他に、全国に散らばる愛好家たちが、愛犬自慢、訓練方法、健康管理、海外の最新知識といった情報を交換し合っていました。
ただし、この団体はあくまで同好会レベル。真面目な研究論文などがある一方で、幹部同士の馴れ合いを垂れ流したり、犬の事そっちのけで自著の宣伝をやらかしたり、公私混同が目立ちます。
あげく、満洲事変をきっかけに親軍路線派と同好会派が内部分裂。親軍派が離脱して帝國軍用犬協會の設立に至ってしまいました。



昭和8年、日本シェパード倶楽部は帝國軍用犬協會に吸収合併され、この会報も廃刊に。しかも東京本部は合併騒動の経緯を説明せず、いきなり情報を絶たれた地方支部会員は大混乱に陥りました。
会報廃刊によって、連載されていた読み物などは帝犬会報に受け継がれます。さらに一部は日本シェパード犬協會へと流れました。



あの詩人黄瀛もNSCメンバーと交流があり、蒋介石軍に入った後もNSC宛に南京での軍務状況を寄稿していました。そういう訳で、近代中国軍用犬史から見ても興味深い資料です。
しかし、彼の研究者が「中国軍伝令犬部隊長の黄瀛」に目を向けた形跡は一切ナシ。
詩の世界では、「鳩を愛した詩人・黄瀛」というイメージ操作が大事なのでしょう。そうこうしている間に、黄瀛の記録は散逸してしまったのですが。