皆さんこんにちは!
絶賛夏休み中の雪ん子です☆(*´∀`)

昨日はみきちゃんと透ちゃんと、川越氷川神社に風鈴を見に行ってきました♪

まずはコーデから。

☆浴衣☆ 紺地に撫子柄の浴衣

毎年言っていますが、この浴衣は亡き母方の祖母が縫ってくれた大切で大好きな浴衣です。
縫ってもらってからもう20年近く経つけど、これからも大切に着ていこうと思っています(*^▽^*)

☆帯☆大人の兵児帯・利休白茶(キモノモダンさん)

昨日は一泊予定だったので、帰りの荷物にならないように兵児帯にしました。

帯まわり。

☆根付け☆かんざし根付け 夕顔姫(糖花製作所さん)

☆帯留め☆ ドーム型マリン帯留め(Nyaro Worksさん)

実は帯揚げはダイソーのミントグリーンのストールで、帯締めはセリアのミントグリーンの靴ひもです(笑)

小物の色をグリーン系で統一したので、見た目は爽やかになったかな~。

バックショット。

リボン返し。
帯揚げがわりのストールを垂らしてみました。


☆髪飾り☆バレッタ“ほたるみち”(アトリエぽ*さん)

アトリエぽ*さんのこのバレッタは、涼しげで浴衣にぴったり♥
飾りのビーズの位置の関係で、いつもと反対側で纏めました。いつもと勝手が違って手間取っちゃった(;^_^A


一年に一度は着たいと思っている浴衣を、今年も着れて満足です♪


Android携帯からの投稿