あーまたやってしまった…ネガティブなお話。


昨夜、土曜日。

週末にしかまとまって勉強する時間がないのに

案の定To Doリストの5割で就寝時間…笑い泣き


やる事が多いんじゃないんです悲しい

とにかく集中力散漫。


昨夜、寝る前に

「今日も全くできなかったやん?明日すべき事はこの3つ!明日は午前中に必ず終わらせてね!」

と約束。


①育成テスト社会の間違い直し(テストから8日経過)


②国語の宿題(授業から4日経過)


③社会の宿題(授業から6日経過)


毎度毎度、育テの直前になって焦って詰め込むのはほんとに辞めたい昇天(私が)


本日、日曜日は次女が午前中スイミング。

私が送迎付き添いのため同行しなきゃなので長女は1人で留守番。(旦那は仕事で不在)


しかも今日は夕方から他の予定があり、外出しないといけないので15時までには全て終わらせないといけない。


リミットは15時!

それまでに終わらせてね!と10回伝えた。


それなのに、

それなのに!


案の定、朝起きてからダラダラダラダラ…


昼過ぎ、次女とスイミングから帰ってくるとまだパジャマのまま、まったりテレビを見ていた絶望


宿題終わった?と聞くと

「①②は終わったよー」とのこと。


①社会のお直し

→添削すると間違いまくり。

まちがい直しの答えが間違いまくってるとかもうブチギレそう。

✔️ばかり付けてたらノート破りたくなった絶望


ちょっと不満「ほとんど間違ってるよ💢もう一回いちからやり直して!」

ほんわか「え〜?はーい」とヘラヘラ。

イラッ


②国語

→とにかく日本語がおかしい。


「AがBになる」という文法を使って文章を作る問題。

【1問目】

近所の⬜︎がホテルになった。

空欄に妥当な言葉を入れよ。


長女の答え→近く


近所の近くがホテルになった?


いや、AがBに変わるという文章なんだから

文脈的にここに入るのは空き地とか駐車場とか、名詞を入れるでしょ?


近くの近くがホテルになったという意味になるのはおかしいと言うことに気付かずに、平気で書いていることに嫌気がさす。


やっつけでやっているのか、本当に意味がわかっていないのか、わからないけど、こんな間違いをする理由って本を読まないからじゃんと私は思う。圧倒的に国語力・語彙力が少ない。


そして1番腹が立つのが字の汚さ


学校の漢字練習の宿題、

めっちゃ字がきれいなんですよ笑い泣き


そんな丁寧に書がなくてもいいんじゃないの?ってくらい。


なのに、塾の宿題の字はとにかく汚い。

人に見てもらう字じゃない!

添削する人に失礼すぎる!

毎度注意するけどほんと治らない笑い泣き


そんなやりとりをしているうちに出発時間が迫る。はい、今日も午前中にすべきToDo5割でタイムリミット来ましたよ。


・間違い直しが雑すぎる

・字が汚い

・時間を全く意識しない


この3つが重なってプッツン真顔


久しぶりにブチギレてしまいましたオエー


「なんでそんなんなの!?

なんでそんなに全てのことがテキトーなの?あんた見てるとほんとイライラする!人生やり直したら?」


子どもに言ってはいけないワードを詰め込んだ

最悪な発言チーン言葉の暴力だわ。


頭に血が昇りすぎてめちゃめちゃ罵倒してしまった。

 

ここまで言われても泣く訳でもないし、ボケーっと聞いてるだけけど、まぁ親からこんなに言われて傷付かない訳ないわな。


宿題した=勉強したじゃないんだよ


宿題は最低限のTo Doであって、

宿題やったからその単元マスターできるほどあなたは賢くないんだよ。


今日は朝から雨が降っていたけれど、

小学校の校庭では野球少年少女たちが一生懸命練習してた⚾️


スポーツでも音楽でも、

何か真剣に取り組んでいることがあって、

勉強が二の次になってしまっているなら私は長女の態度を許せるかもしれない。


だけど、スポーツする訳でもない。

かと言って勉強もしない。

何か必死にがんばっていることあんの?

本人は思い切り頑張っているつもりだろうけど。


15時なってもパジャマのまま。

ダラダラと細切れで適当に宿題やって、しかもそのほとんどが間違ってるっていう事実を広い心で看過することができなかった笑い泣き


少しして、気持ちが落ち着きました。


あぁ言い過ぎたな…

と激しく後悔チーン


横で聞いてる次女にも教育上、絶対に良くない。

姉がこんなに怒られてたら、

「お姉ちゃんはいつも怒られてるしバカなんだな」って思いそうガーン


長女は自分とは全く違うタイプの人間だとわかっているのに、それを受け入れられないことが辛い。


謝らなきゃな。と罪悪感を感じながらもとりあえず外出。


夜、お風呂に入りながら

悲しい「今日は感情的になってきつく言ってしまってごめんね。」と謝りました。

「傷ついたよね。でもママの言ったこと少しはわかってくれたかな。」


不満まぁちょっとは嫌だった。でも人間そんなにすぐに変われないからさ。特に人生やり直したら?という言葉が嫌だった。私めちゃくちゃ楽しく人生生きてきたからさ。やり直したいなんて全く思ってないんだけど」と。


あーそうですか不安

結構怒ってきたつもりだけど、楽しい人生歩んでるみたいでよかったです不安


では一緒に頑張りましょう。

ということで、一件落着。


本人は勉強することが大変だとは思うけど、

親の私もメンタルを鍛えないといけないなぁと思いました。




これ知ってる?

めちゃめちゃいい香りの日焼け止めスプレー

私はマグノリアの香りが大好きで昨夏も2本リピートしました💐

他の香りもすごく良くて、おすすめです♡