​こんにちはドキドキ

小3、年長の姉妹の母、40歳のあこです。

お忙しい中、ブログに遊びにきて頂きありがとうございますニコニコ


今日は次女の話指差し


現在6歳0ヶ月

2歳11ヶ月から幼児教室(イクウェル)に通っています。

次女はこのレッスンが大好き。


年長クラスになり、宿題の量もぐっと増えました!


宿題は私が付き添わないと難しい部分もあり、大変ではありますが、日々成長していることがわかるので苦にならないニコニコ


ここが長女と大違い。


先日IQテストがあり、本日はそのフィードバック面談がありました。

結果

IQ135

偏差値で換算するとおよそ72とな。


そもそもIQってなに?泣き笑い

それすらよくわかってないので調べてみると


IQとは知能指数を指す言葉で「intelligence quotient」の略。精神年齢から暦年齢を割り、100倍した数で数値化されます。


IQは、精神年齢(MA)÷生活年齢(CA)×100=知能指数となります。例として、MAが9歳でCAが12歳だった場合は9÷12×100=75となるので、IQは75です。


6歳0ヶ月の判定、塾の偏差値とは重みが違うのでこの数値にあまり意味はないとは思うのですが、瞬間的な判断力や説明を聞いて即座に理解し問題を解いていくスピードは確実に身についていることは明らか。


毎日机に向かう習慣が付いている事がもう私的には100点満点。


長女も年少から公文行ってたんですけどね。

この違いよ昇天

もはや習い事云々ではなくただの性格か…


次女を見ていると中学受験をしなくて良さそうと思える。

保育園で鍛えられていることもあり、かなり自立もしている。


長女の中学受験を決めたのは

将来を見据えて難関私学目指すぞ!

とかでは決してなく、

いろんな意味でゆったりさんなので中高一貫でないと、高校受験悲惨なことになるのが目に浮かぶから。


精神年齢的な部分でも高校生までは親がある程度レールを敷いた方が良さそう。


目標校に受かる受からないはさておき、今から周りよりも上乗せで勉強させておく事でようやく周りと同じ水準に持っていけるんじゃないかと思ってる。


なので、次女については姉の姿を見て中学受験したいと言い出したらそれまでだが、こちらから提案する必要は無さそう。


「イクウェルでやってることと長女が学校で習っている事が一緒」ということも多々あるので同じレベルで話をしていたりする笑い泣き


私的にとても満足しているのですが、小学生に上がるタイミングで半数くらい辞めてしまうようです。

ハマキッズなどより具体的に受験を見据えた塾に移行する子も多いのかな。

小学生コースの話を聞いて、中受するにしてもかなり役に立つんじゃないかと思ったので、次女については4月移行も継続しようと思っていますニコニコ




次女の大好きアイテム


年長クラスから始まった辞書の使い方。

あなた同じのが欲しいと言い、こちらを購入しました。解説の絵も多くて、年長児にもとてもわかりやすく辞書を引くのが大好きなようです。


このタイプがベスト!

1行ごとに色が違ったりカラフルなものもありますが、この2色バージョンがベスト。

5,10,15…と5飛びや瞬時に13、などカウントしやすい。


✏️はこれ!


通常のえんぴつだと園児には細すぎるので、公文のこのタイプしか勝たんと思ってる。

初めは6Bでしたが、筆圧もうまくコントロールできるようになってきて今は2Bのこのタイプを使ってます。


机届きました!


姉の机が廃盤になっていたのでこちらを購入しました!