​こんにちはドキドキ

小3、年長の姉妹の母、40歳のあこです。

お忙しい中、ブログに遊びにきて頂きありがとうございますニコニコ


塾スタートから1週間が経ちましたニコニコ


ちなみに我が子、ぶっちゃけお勉強苦手です。

クラスはもちろん1組(3クラス中1番下ね知らんぷり)


そして授業初日。


今後テストごとに席順替えがありますが、新学年での席がどういう基準なのかはわかりません💦


ご存知の方いるかな?

私は勝手に入塾テストの出来で決まっていると思っている不安


長女が聞いてきた。



サムネイル
 

ねぇ、私が受けた入塾テストは合格とかあるの?


​あるよ!合格点に届かなかったらその時は入塾が難しくなるけど、何回も挑戦できるよ。

 
サムネイル


それになんかホッとした表情の長女。

どうやらテストに落ちなくて良かったと安心した模様。



サムネイル
 

​クラスって3組が1番賢いの?
席って点数順なんかな〜?


​そうだよ。だから〇〇は1組からのスタートだから頑張ってお勉強しなきゃね!
席は入塾テストの点数順とかじゃないの?

 
サムネイル


サムネイル
 

え!?ガーン私の席後ろから3番目なんだけど…滝汗


そーなの?じゃあ今通ってる塾の中で下から3番目くらいってことじゃない?

 
サムネイル

←サイテーな母笑い泣き



これまで長女に対して

競争心、負けず嫌いというイメージを一ミリたりとも感じたことが無い。


そして、自分よりできる子を褒めたり、すごいな〜と言うけれど、悔しいから私も頑張る!みたいな精神ゼロ!皆無!


私と性格が違いすぎて理解できないんですよね泣き笑い


仕事は人よりも早くこなしたい。効率命。

テストは絶対点数取りたい!

そのための努力は惜しまない!みたいな気持ち。


なので、あえて競争心を煽るような声掛けをしてみた。

今まではマイペースが長女のいいところだし、人はひと、自分はじぶんで良かった。

だけど受験は違うよ!?


そのマインドでは勝てないし、甘い!驚き


第一歩として

「自分の立ち位置を知れ。実力はリアルに反映されるのだよ。」


まずはここやね。


何と言うか、究極の楽観主義、現状に満足型昇天

なので席順の事実を叩きつけられて「案外私は頭が良くないのかもしれない。みんなに追いつくためには勉強しないといけない」と自覚させることが4月までの目標。←レベル低…


まぁ、私の煽りは全く響いてなかったです絶望

宿題やったら満足。自主勉強には程遠いですわ。



2回目の授業から帰宅後、


サムネイル
 

ねぇねぇ!同じ小学校の〇〇ちゃん!3組で席も1番前なんだよ!それってすごいよね😍


とすんげー嬉しそうに話しておった…


上のクラスに行けるように、とかそんな事ではなく、まずは前の席になってしっかりと先生の話を聞いておくれ。


そしてその性格、少しママに分けておくれ。




2月の勝者、ドラマ久しぶりに見たいな〜と思って調べてたらHuluだけ見れるのか。←Netflix派

娘に見せたいな。





バレンタインですね



5,0のつく日にまとめ買い



個人的にこのシリーズに勝るパックはない!

over45ね!