至誠を貫く | メンタルサポーターKazzのワクワクブログ

メンタルサポーターKazzのワクワクブログ

日々のワクワク、楽しいこと、小さな幸せをつづっていきます・・・

おはようございます^^


昨日の日記 の中に「至誠を貫く」って書きました。


以前読んだ本で、好きなところを転記しますね^^


‐‐‐*‐‐‐*‐‐‐*‐‐‐*‐‐‐*‐‐‐


吉田松陰っていう人を知ってますか?


メンタルサポーターKazzのワクワクブログ

吉田松陰という江戸時代後期、幕末の人で、
「松下村塾」という学校を開き、
たった1年と1ヶ月で、79人の若者に、いろんなことを教えました。

門下生には、高杉晋作とか、久坂玄瑞とか、
桂小五郎・・・後の木戸孝允とか、
伊東博文とか、山県有朋という人がいたんです。


この門下生の中から、明治維新後の総理大臣が二人出てます。
初代総理伊東博文、二代目山県有朋が出てます。


その他10数名の大臣が誕生してます。


かといって、最初から優秀な人を集めたわけではなく、
まさに、片田舎の若者が集まっただけのようです。


農家の子、武士の子、商人の子・・いろんな子です。


そこでたった1年ちょっとでこんなすごい人が出ている。
これは「奇跡の学校」と言われてるそうです。


そこで吉田松陰は何を教えたのでしょう・・・?

教えた内容は・・・
 
「お前は何のために生れてきたのか」
「お前の生まれてきた役割は何か」

ということを、教えてあげた…

…というより、気付かせてあげたということです


「お前の長所はこういうところだぞ。
これから、それを活かして、
どう世の中の役に立っていくんだろう?」って。


その門下生に、こういったそうです。


「至誠を貫きなさい。

“至誠”とは、普段やらなければいけないことを、
真剣に本気で、誠意をもってやることだ。


朝起きたら、玄関の掃除、鳥のエサやり、布団干し…
そういうことを真剣にやりなさい。

絶対手を抜かないで、とにかく真剣にやりなさい。
そうしたら、いつか自分の役割が必ずわかる。」


その時与えられた仕事を、本気できちっとやっていったら
「あ、自分が生まれてきた役割ってこういうことかなぁ」
…ってところに気付きます。


だから、普段が大事なんですね。
なんでもそうですが、普段どれだけのことをやっているか、
これが大事だと、松田松陰は教えたそうです。


「普段の生活で至誠を貫くこと」
「自分だけの人生の役割に気付くこと」

…この二つがどれだけ大事か、

ということです。


(「私が一番受けたい ココロの授業」より引用)



ペタしてね


読者登録してね