10数年前に読んだ、ゲイリー・ハメルの新作…というコトで、

どんなもんかな。。と読み始め。

 

筆者が提唱する人を最大限にいかす仕組み〜ヒューマノクラシー

の対局にある、現在の組織運営の仕組み〜ビューロクラシー(官僚主義)

が、ナンでダメなのか?の解説は説得力があったけど。。

 

ヒューマノクラシー的企業の事例説明が、

なんかソレコソ00年代頃から続く組織論的な

フワッとした事例説明と方法論が、ショージキ「かったるい」(笑)

 

でも。。筆者の伝えたかった

ヒューマノクラシーとは、上からの管理権限を手放し、

つぶつぶの組織に

・卓越したパフォーマンスへのコミットメント

・事業・収益に対する説明責任

・多様性と自立をダイジにする組織への忠誠心

を、管理するんじゃなくて任せるコトであり

 

そのためには、組織のひとりひとりが、

ソシキとキマリに従う優等生じゃなく

従来のマネジメントをハックする反逆児

である必要があるんじゃないカナと、

 

新時代に求められる人物像が

筆者の主張の背後から浮かんで見えてきたのは、収穫。