米司法省、警官の非致死性レーザーガン携帯を本格検討(テクノバーン) | 愛を以って和と成し、和を以って尊しと成す。

米司法省、警官の非致死性レーザーガン携帯を本格検討(テクノバーン)

米司法省、警官の非致死性レーザーガン携帯を本格検討(テクノバーン)


<a
href="
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812261927 ">http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812261927 </a>

<table width="600"><tr><td width="15"></td><td>【Technobahn 2008/12/26
19:27
米司法省が警察などでの国内治安維持用途に非致死性レーザーガン「PHaSR(Personnel
Halting and Stimulation Response rifle
)」(画像)の採用を検討していることが24日までに英科学雑誌「ニューサイエ
ンティスト」の報道により明らかとなった。

 非致死性レーザーガンは、米空軍研究所が研究・開発中のもので対象に対して
特殊な波長のレーザー光線を照射することで、対象の視覚能力を一時的に奪う「
目くらまし(Dazzler)兵器」の一種。失明に至る「目くらまし兵器」は国連の特
定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)で使用が禁止されているが、このレーザーガ
ンの場合、一時的に目が見えなくなるだけ失明に至ることはないため、国際法上
も使用には問題は発生しないとしている。

 米司法省では既に、非致死性兵器として警察に対してワイヤー針タイプのスタ
ンガン「テーザー(TASER)」の所持と使用を認めてきたが、死亡事故が多発する
という事態を受けて、改めてテーザー銃よりも安全性の高い非致死性ウェポンと
して非致死性レーザーガンと携帯可能なアクティブ・デナイアル・システム(<a
href="
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/search?q=Active+Denial+System&c=AND ">Active
Denial System</a>
)を採用する方向で検討に入った模様だ。

 アクティブ・デナイアル・システムとはマイクロ波を照射する非致死性兵器。
このマイクロ波の照射を受けた対象は皮膚の表層部の水分が一瞬の内に沸騰し、
対象に対して非常な苦痛を与えるというものとなる。

 アクティブ・デナイアル・システムはイラクなどの治安維持用に開発が進めら
れてきたものとなるが、研究者の間から「NON-LETHAL(非致死)」ではなく「NOT-LETHAL
(致死に至る限界)」だとする批判が殺到。実配備は見送られてきたものとなる


 米司法省では射程が数メートル前後にまで威力を弱めたアクティブ・デナイア
ル・システムを開発することで、人体に対する危険性を低減させるとしている。
---------------
非致死性レーザーガンは近距離で照射を受けると失明の危険があるだろう。アク
ティブ・デナイアル・システムは数秒間連続して照射を受けた場合、重度のやけ
どを負うと思われる。どちらにしても警官にこれらの凶器を持たせてろくなこと
にはならないだろう。
ある意味、アメリカほど残酷な国はない。
</td></tr></table>