能登半島地震により、被害に遭われた皆様、

避難されている皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

二人乗鞦韆でゆく月旅行 24年3月09日(土)

鞦韆とぶ に対する画像結果

 

(ふたりのりしゅうせんでゆく つきりょこう)

 

【季語】   鞦韆(しゅうせん、しうせん)三春

【子季語】  秋千、ぶらんこ、ふらここ、ふらんど、ゆさわり、半仙戯

【解説】   ぶらんこのこと。上方に渡した棒や梁から二本のロープをたらして台座を吊った遊具。台座に乗り、足を前後させたり伸縮させたりしてこぐと大きく揺れる。寒い間はかえりみられることもないが、暖かくなるにしたがって、子供たちを誘う。

 

【自解】ブランコ(鞦韆)は、中国の「鞦韆」が伝来したものです。古代中国では農耕儀礼として、女性が寒食(かんしょく:清明の前日、四月四日頃)または春節(旧正月)に「鞦韆」に乗っていました。

そのため、中国の書物では「鞦韆」は春の景物として記されることが多く、その影響を受け日本でも「鞦韆」は春のものとして定着しました。

鞦韆は、日本では「揺れる」「振る」の語に関し、「ぶらんこ」「ふらここ」「ふらんど」「ゆさわり」などとも呼ばれます。「ぶらんこ」と呼ばれるようになったのは、江戸時代からとされています。

「ぶらんこ」の由来は、ポルトガル語からきたとするものや、擬態語の「ぶらり」「ぶらん」からきたとするものなど、諸説あります。

 

【例句】

鞦韆の月に散じぬ同窓會 芝不器男

があります。

 

今日は「感謝の日」

愛媛県の横山重子氏が提唱した記念日で、その日付は「サンキュー」と読む語呂合わせから3月9日に設定されました。

これは英語の「Thank you」にちなんでおり、感謝の気持ちを伝える日として選ばれています。

私たちが普段忘れがちな「感謝」を改めて表す絶好の機会です。

 

今まで一番感謝していることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

今日もご訪問ありがとうございました !(^^)!

またお立ち寄りください

まってま~す。(*^^*) 

良いことがありますように、

あしたはいいことあると信じて・・・

今日も元気で頑張りましょう。\(^o^)/

それでは また💕

 

以下の図書、ホームページを参考にさせて戴いています。

「歳時記 長谷川櫂監修」

 

写真や挿絵はお借りしました。

有難うございます。お願い

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。お願い