R6-01気まま句会  240111

    5句投句(兼題「女礼者」「御神渡」と当季雑詠の計5句。

「女礼者」;年頭に訪ねてきて、祝辞を述べる女性客をいう。三が日、女性は何かと忙しいのでそれを過ぎてから回礼することが多かった。

「御神渡」(おみわたり); 御渡 長野県の諏訪湖が氷結しておきる現象。氷の亀裂に入った別の層 の氷は、日中の氷の膨張で外に押し出される。それが繰り返され ることによって、氷が橋のように盛り上がる。上諏訪の男神が、 下諏訪の女神へ通う道とされる。

 

秋月:投句 

 

御神渡 龍 に対する画像結果

1/5.61 よじれてきたる列島や御神渡 4点

🌸🌸特選;「断定」で「詩」が完成していると思いました。内容と、755の破調もマッチしていますよね。──花瀬玲

🌸まさか御神渡りで日本列島が捩れたわけでもないが、大地震の予兆が心配です。──穂心

🌸南海トラフ、富士山噴火、絵空事では無いような気もします。──茉胡

書初め 龍 に対する画像結果

1/5.69 書初や大きく龍の飛跳ねり 2点

🌸字の勢いの描写が良いですね。──ほうげつ

🌸紙いっぱいに、力強く書かれた龍の文字が「飛び跳ねり」の措辞により見えてきます。──美津代

1/5.45 いとけなき女礼者の現るる 0点

1/5.35 降るかと思へば小春の有難し 0点

1/5.77 大根踊り駅伝の盛上がる 0

 

秋月:選句選評

32. 玄関の華やぐ女礼者かな  鉄尾

季語「女礼者」の本位に一番あっていて、訪問によって華やいでいる気持ちよい句である。──秋月

34. 着ぶくれて手足の少し縮みけり 4点 茂樹

そのように見える。──秋月

40. 初夢や黄泉平坂を垣間見る 穂心

類句ありそうだが。──秋月

48. 同棲をしますとさらり御神渡 兵十郎

最近の女性でしょうか?「同棲」を「御神渡」ととらえた親御さんの気持、卒倒しかねませんね。──秋月

50. そそくさと隠してしまふ初みくじ 4点 茉胡

大凶だったのだろうか?──秋月

82. 腹の子に女礼者の賀を受くる ほうげつ

産む母にも生れる子にも嬉しい言葉。──秋月

 

今回の投句者:17名 ほうげつ・みりん・りえ子・光影子・兵十郎・幹三・斎沢・穂心・美津代・美穂・花瀬玲・茂樹・茉胡・草径・輝子・鉄尾・秋月(10位)

 

最後まで読んでいただき有難うございました。お願い

 

今日は何の日 「スキーの日」

スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994(平成6)年に制定。

1911(明治44)年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県の高田陸軍歩兵聯隊の青年将校にスキーの指導を行い、日本人が初めてスキーを行った。

 

冬に体験したいスポーツは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

最後まで読んでいただき有難うございました。お願い