こんばんは~~~~パー爆  笑キラキラ

 

数日、ブログをお休みしてました向日葵です。

なぜかと言うと、忙しかったんです。

 

お出かけしてましたから。

 

 

本当は、子供らの野球の試合の日の弁当や試合の写真なんかもupしたいんですが、

先のお盆休みの出来事を。

 

 

キャンプに行ってきたんですが、向日葵家、

一生に一度だろうと思われる大変な事態に・・・びっくりあせるあせるあせるあせる

マジでヤバかったよ~サゲサゲサゲサゲサゲサゲ

 

 

っと言う、テンション下がりまくりなキャンプの幕開けでございましたm(_ _)m

 

どうなる・・・向日葵家

 

 

 

キャンプ初日の夕日、旦那の黄昏写真

カッコ良く撮れてるでしょ~はてなマーク

 

 

 

 

1945年のこの日、第二次世界大戦が終了しました。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
戦争って、本当に必要なんでしょうかねはてなマーク
 
欲を出すから戦争になるのかなはてなマーク
 
戦争をおっぱじめる方の国は、自分らの欲の為におっぱじめるんだよね。
今の北朝鮮も欲だろうね。
自分が世界一の指導者になりたいのかはてなマーク
そんな貧乏な国で。
国民がある程度の生活保障もされない国なのに。
 
兵士が食べるものもなく飢えていく。
そんな国の指導者が世界一になりたいはてなマーク
自分の国の国民の生活水準をあげなきゃ。
核を持ったからといって、諸外国から迷惑がられる存在じゃ~、
国は豊かにならないよ。
軍事に金つぎ込んだり、国ぐるみで裏で麻薬を売り飛ばしたりすんなや。
 
北朝鮮vsアメリカ
 
どんな戦争になるんだろうはてなマーク
巻き添えを食いたくないな。
日本にミサイル飛んできたり無い事を願いたい。
 
平和が一番です。
世界一、平和な日本を的に昔の事を持ち出しては批判する中国&韓国、
ハッキリ言って、同じ人種で同じことをしてきているにも関わらず、
大きな口叩けるような人たちじゃないのに、
いつまで、日本を食い物にするんですかはてなマーク
いい加減にして欲しい。ほんと金が掛かると約束を無かったことにしてコロって変わる韓国の人たち。
(でも、韓国は好きですよ。韓国政府が悪いだけ)
日本統治時代に、韓国の奴隷制度無くしてあげたじゃないですか。
家畜以下の扱いを受ける奴婢の人たちを普通に生活できる様にしたじゃないですか。
いつまで、慰安婦問題出すんですかはてなマーク
性処理事情は、韓国の方がひどいじゃないですか。
戦争があった土地での性処理は、日本だけじゃなくどこの国の兵士もやってたことでしょ~。
核のことは、語り継がれなきゃいけないと思いますが、
(どれだけの影響が有るか知らしめる必要があると思う。)
後の戦争にまつわる出来事はお互い様です。
 
私はそう思うけどな。
 
 
とにかく、平和に安全に暮らせるのが一番良い。
 
 
 
 
 
 
 
はい~~~~~。
向日葵家、12日の朝、おうちを出発しイザ南房総へ!!
 
 
あ~、そう言えば、先日注文していた桃が8日に届いたんです。
多分、日記には書いてなかったかも。
追熟をしている最中なんですが、熟しすぎないか心配な気持ちでキャンプへ。
 
 
帰ってきて昨日見たら、食べごろかも~~~ラブ
今晩、冷やして食べようと思いますラブラブ
 
ちなみに、北海道では昔からお盆のお供え物として定番で、
白桃のことを『すいみつ』と呼んでいました。
そして、私の生まれ故郷は北海道の滝川市。
ミキティと同じ中学校へ行っておりました。
随分、先輩ですけど私。
 
それで、その故郷のお盆なんですが、
お墓に行き、お供えをし、お坊さんを呼び手を合わせお経を上げてもらうんですが、
(お礼はウン万円とかじゃなく、ティッシュにお気持ちをくるんで、お経上げてくれたお坊さんに直接お渡しします。)
終わったら、子供たち楽しみのイベントが待ってます。
 
今はもしかしたら変わっちゃってるかもしれないけど(カラスのせいで)
私の小さい頃は、お供え物は備えたまま。
なので、お墓参りが終わったあと、子供たちはお供えが乗ってるお墓へ出向き、
手を合わせ『頂きます。』っと言って、好きなお供え物をもらって帰ってくるんですね。
私の好きなものは、すいみつでした。
水蜜狙いで、お墓の山を走り回っていました。
まぁ、水蜜の人気が高くて沢山回らないと手に入らないんだよね爆  笑
 
滝川の子供たちが喜んでお墓参りするには、こう言った訳もあるんでしょう。
お墓参りには良い思い出しかありませんグーウインク
 
そして、今回注文したのは岡山の白い桃で少し硬いまま食べるやつなんです。
楽しみだわ~爆  笑キラキラ
 
 
 
あっ、キャンプへ向かう前、
お盆恒例の写経をしました。
五色の旗だったかなはてなマークそんな風に呼んでおります。
 
 
家族4人完成させ旦那の実家に送りました。
うちは子供たちも自主的に書いてくれますので、
嫌がる子供にいやいや書かせる状況もなく、
助かってます。
 
どうでも良いんですが、竹ひご10袋買って2000円もかかりました。
折り紙より高くてびっくりです。
(いつも竹ひご付けるのを実家でやってもらってたので高くてビックリです。)
 
 
 
いざビックリマークキャンプへ出発した向日葵家。
今回の行き先は、南房総の先端にある『お台場海浜庭園』のキャンプ場。
ここへは、2011年の秋にキャンプに来てるんだ。
そのときは、秋でしたので混んでいることもなくガラガラでした。
 
そして、今回はお盆でしたけど、予約して行って来ました。
ここでの目的は、釣りと富士山とのコラボ写真。
そして、直前で決めたシュノーケリングキラキラ
 
 
 
家を出発し順調に車を走らせ、
鴨川あたりまできました。
 
 
 
 
天気は曇り。
でも、なんか怪しい雲行きです。
 
 
 
お盆の鴨川シーワールド、ヤバい混み具合です。
駐車場待ちで道が相当混んでまして、
通過したい人には大迷惑状態です。
 
しばし渋滞にハマり、通過するとス~イスイ。
 
 
そして、館山に入ったとたん、大降りの雨。
 
 
 
何度も、雨の峠を通過し、キャンプ場へ到着しましたが、
雨の激しさは増すばかり。
 
 
キャンプ場で手続きを済ませ、
適当に好きな場所へテント張って良いと言うので、
車でくるーっと回ってみる。
 
 
なんか怪しい。
テント張れるのかはてなマーク
スペースが無いじゃないか~~~ガーン
 
 
 
って事で、管理等へ戻り、
再度、どこにテントを張れば良いのか聞いてみる。
でも、空いているところに張るしかないと。
 
(そうは言っても、予約まで入れて、
さっき会計まで済ませてるんだ。
サイト保証してくれなきゃ~詐欺だろはてなマーク
 
 
大雨の中、私は傘をさして歩いて場所を探す。
 
 
 
よさそうなところを見つけたので、隣の人へお断りをいれ、
ワンコもいますけど宜しくと挨拶し、変な止め方をしている車の確認を。
(白い車が陣取って止めてたためテント張れても車が止められない状態でした。)
そしたら、その人の車でも家族のクルマでもないらしい。
テント張ってる人も迷惑している。
 
巡回している管理のおじさんに、車の持ち主を探してもらう。
 
そうしたら、ほかのサイトに3台止めててテントが1張り張れず、車を置いて陣取った上で違う場所でBBQしていた。
 
結局、そこは駄目になりさらに彷徨う。
 
 
少し小さいが離れ小島のようなスペースを見つけた。
砂利のサイトだが、車を入れるスペースが無いと判断。
テントとタープだけならイケる。
ただ、車は無理だろうと。
 
レンガだたみの最初の旦那のポーズの場所もあったが、
ここはペグが差し込めないため、その時点では一番最後の候補であった。
 
この時、テントが張れる場所がない事に、
旦那は怒り心頭。
子供らとテント貼れなかったら、もう帰ろうと言う話をしていたと兄ちゃんに聞いた。
 
 
一応、旦那にめぼしいところを教え車で見に来る。
 
 
 
 
例の砂利の離れ小島。
テントとタープは張れるし雨水の心配もないんだけど、
車は無理だと私は旦那に言った。
 
 
 
でも、試しに車入れてみようと旦那は車を入れた。
ちょっと、車を置いておくのは無理でしょ~。っと私。
旦那はなんとかなるだろうと。
 
 
いや~、車は無理だと私。
 
 
ここへ入るには、細い道を通る。
ちょうど、二階建ての中二階の様なスペースで、
道の下は1階がある感じ。
なので、小道の片方が山で片方が谷。
 
 
 
車を戻すとき、事件が起きた。
 
 
 
外は大雨。
すごく激しく雨が降っている。
 
 
 
小道をバックで戻らなきゃいけない。
 
 
 
 
山側の壁は、雑草が生えていて、
小道にまで伸びていて細い道を更に細くしていた。
 
 
旦那は、普段から雑草が車体に擦れる事も嫌がる性格。
(車体にキズが残ると。)
今回も道が細いのに迫り出す雑草を避けてバックした。
 
 
が・・・。
 
 
その几帳面で車を思う性格がアダとなってしまった。
そして、旦那は鳥目なんで雨降りは光って路面が見えない時がある。
更に、キャンプ場の不手際でイライラしていたので、
そのイライラが追い打ちをかける。
(車運転すると変わっちゃう人です。旦那。)
 
 
兄ちゃん、事態を冷静に見てた。
お父さん止まって。動かさないで!!
 
 
 
タイヤが雨で滑り落ちてしまった。
 
 
私も兄ちゃんも車から出て押してみる。
あまり動かない。
 
落ちた下のキャンプサイトの男どもと、近くのおばさんが手伝いに登ってきてくれた。
 
 
でも下が砂利&土&雨に濡れた雑草で、更に状態は悪化。
下手に素人目線で動かした結果、事態が悪化してしまった。
 
 
どう考えても早く対処しないと、
雨は降り続いてるし、もっと大変な事態になる。
 
 
手伝ってくれた男どもは、大丈夫だよ。動かせると言った。
 
でも、既に言われた通り動かしてどツボにはまったことは、
私も兄ちゃんも察している。
旦那も困惑。
 
 
旦那は、もうJAFを呼ぼうと言った。
 
 
 
私、車の保険のとこははてなマークって聞いたけど、
(今は損保でロードサービスやってるじゃない。)
旦那はテンパってて聞く耳をもってなかった。
 
早くJAF呼んで。
 
 
JAFにこだわるので(今、会員じゃないんだけどね。)
仕方がない。
JAFに連絡しようと旦那に携帯と言って手を差し出した。
 
 
お母さんの携帯からかけて。と旦那は言う。
 
 
違うってビックリマーク
(もう、旦那テンパってて全然脳みそ動いてない。車押すために外に出たから荷物は全部車の中なの)
 
お母さんの携帯、車の中。
バックごと取って。
(っーか、連絡するの私かよ。って少し思った。だって車のこと私無知だよ。免許持ってないだけに説明ができるか不安だよ。)
 
バックから携帯を取り出し、JAFに電話する。
そして説明しJAFを手配した。
50分くらいで到着するらしい。
 
 
50分くらいして私の電話が鳴った。
JAFの人からの電話。
駐車場の入口が混んでいて先に進めないと。
(駐車場が混んでるはずないんだけどな~。)
どこの駐車場にいますかはてなマーク
お台場の駐車場にいますよと言うJAFの人。
 
そこで気がついた。
もしかしてお台場はてなマーク
 
ここ、お台場海浜庭園だけど。
 
 
受付のネーチャン完全に勘違い。
 
私、場所を聞かれたとき、東京なんて一言も言ってない。
しかも千葉県の館山だと言ったんだけど~~~~。
 
お台場と聞いただけで東京と疑わなかったみたいだ。
 
千葉県は、どこへ行っちゃったの~~~はてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク
 
 
緊迫した状態なのに、
良くもそんな初歩的な間違いをするね怒
しかも、幾度となくキャンプ場だと言ったでしょ~はてなマーク
 
お台場にキャンプ場ってあるのはてなマークはてなマークはてなマーク
 
 
ねーだろ!!
 
 
作業員の人が早急に手配し直すといい、更に50分待ちとなった。
 
 
 
そして、1時間後くらいかなはてなマーク
JAFと契約している人が来た。
なんとコイツ、軽トラみたいなので来やがった。
 
この車じゃ無理なんで四駆準備してまた来ますと更に50分待たされた。
 
 
最初にJAFに電話したのは午後2時くらい。
 
 
この時点で午後5時をとうに回っている。
 
 
 
待たされながら、本当に車が上がるのか不安になる。
旦那も私も不安しかない。
今晩中になんとかしなきゃ、雑草が下にあるのに・・・。
 
 
 
そしてJAFの人が車を持ってきて作業した。
四駆が滑って空回りしてる。
パジェロなんだけど、滑ってる。
 
 
私、暗雲がたちこめる。
本当に引っ張るだけで上がるのかはてなマーク
思いっきり空回りしてるじゃないかー。
その空回り止めないとうちの車引き上げられないじゃん。
 
結局、ダメで、JAFの人、損保会社とかのロードサービスもやってるからと言い出す。
散々待たせて間違いまでされて出来ないとはてなマーク
あげれないとはてなマーク
 
糞だな。
 
 
ちなみに非会員の引き上げ作業、30分15000円でしたよ。
 
 
引き上げられなかったんで、無料にすると。
 
 
 
 
そして、ここでやっと私が言ってた状況に戻りました。
そもそも、私は旦那の車の保険のサービスを利用したほうがいいと思って、
旦那に言いましたが、テンパってるから拒否されたんだよね。
やっと、ここにきました。
無駄な4時間を過ごしやっと。
 
 
旦那に、保険会社に電話してお願いするように促す。
旦那焦って連絡するが、完全に消沈しておりしどろもどろ。
(待たされている間、相当落ち込んでたみたいです旦那。
車の色々が2015年からボチボチある。取りあえず私お払いした方がいいね。とだけ言っておいた。
まぁ、それだけじゃないよね。自意識過剰が招いてる部分もあるだろう。車に乗って何かにスイッチ入ると変わる事についても、言い時かも知れない。もう少し落ち着いてもらわねば。不安しかないです。
多分、変わらせないと続くだろうと私の胸騒ぎ取れません。
時期を見て旦那が興奮したり落ち込まない様に言わなきゃ。)
 
 
それでですね。
やっと損保の方にたどり着き、呼ぶことにしました。
JAFの人に状況を説明してもらいまして、JAFの人は帰りました。
もう日暮れ時なんで、この暗い中作業できるのかと不安がよぎりながら、
1時間待てと言われたんだけど、1時間たっても来ない。
 
本当に来てくれるのか、とても不安になる。
 
 
っと言うのも、旦那も私も、一晩車が滑り落ちず居てくれるのかが心配だったから。
落ちれば、下はキャンプサイト。
すごい事故になってしまう。
それだけは避けたい。
 
それに、実は私ら昼ご飯も食べれず、買い出しにも行けず、
テントもタープも作れず、全て車に積んでて動かすと比重が変わり車が落ちる可能性があるから雨に濡れながらボーッとだけする時間を過ごしている。
ひと晩は考えらんない。
あすの朝まで何も食べられないのかはてなマーク
キャンプの準備をしてきて、野宿なのかはてなマーク
 
幸い、エアーベットあたりだけは取り出してたので、
(もちろん、クロちゃんは最初に避難させました。)
砂利のサイトにエアーベットだけ広げた。
 
お腹すいた~っと次男。
こう言う時、兄ちゃんは無理は言いません。グッと堪える優しい子なんです。
無理な事を言って困らせません。
 
でも、私のウエストポーチから出せるものは出しました。
飴にガム、先日コメダに行った時、豆をもらったんで、その豆を。
次男、お母さんのバッグってなんでそんなに色々出てくるのはてなマーク
(ドラえもんのポッケかと思ったのでしょうかはてなマーク
次男は食べましたが、兄ちゃんは、不安すぎて食べる気にならないと一口も食べません。
既に、暗くなってるんですよ。
 
 
そして、1時間が過ぎ、1時間半が過ぎようとしてる。
 
 
いい加減、不安になり電話をしようとしている時に電話が来た。
損保の作業員、迷ってると。
それで、旦那がキャンプ場の入口に立ち、キャンプ場のおじさんが迎えに行ってくれました。
 
 
来てくれた損保のおじさん、完全防備ならぬ完全装備はてなマーク
違うな~~~。こう言う時はなんて言うんだろうはてなマーク
重装備はてなマーク
違う。
 
出てこないんだけど、
 
釣る奴が前についたトラック(黄色い系のやつね)に、馬力がある車乗せて2台で来てくれました。
 
 
 
おじさんは70歳。
おじさんは昔JAFに居たそうで、
引き上げられず帰った人は、逃げたんだと。
引き上げ作業中に最悪の事態を起こしたら責任取りたくないから逃げたと。
 
でも、おじさんは言いました。
 
『上げるのが男だろ!』
 
おじさん、カッコ良いですキラキラ
そう言う職人魂、素敵です!!
旦那とその様に話してました。
 
 
ちょっと、年齢に逆らえずボケつつも、
てきぱきと70歳とは思えぬ動き。
 
そして、おじさん、淡々と作業し、車を引き上げてくれました~~~~~グー爆  笑!!
 
 
作業終わったらもう夜の10時は回ってました。
 
 
おじさんが頑張って上げてくれて感謝です!!
ほんと、どうなるのかと・・・。
 
下矢印この雑草を避けてバックしたんですが、
濡れた雑草に乗り土ごと崩れ落ち、
助けに来てくれた人たちの助言に従うと完全にタイヤが落ちてしまいました。
 
 
広そうに見えるかもしれませんが、
車体前部、砂利道に乗ってると思ってください。
そもそもうちの車じゃ~道幅めいっぱい。
邪魔している雑草を避けるとスレスレだった道幅。
草に隠れて落ちている方の道幅が分からんのです。
 
 
本当におじさんに感謝だわ。
プロの仕事、とくと見させていただきました!!
 
 
夜の10時過ぎてからテントを立て始め遠いコンビニに食事を買いに行き、
家族揃って食事にありついたのは午前1時。
 
コンビニでおにぎりや飲み物を買い、
炭をおこし焼き鳥だけ焼いて食べました。
 
 
結局、レンガ立たみの場所にテント立てたんだよね!!
 
 
夕暮れ前、落ち込んでいる旦那にこんなポーズを取らせ、
写真を写しました。
下矢印
 
 
 
夕日は綺麗なんだけどね~。
テント張れないのよね~。
全部、車の中だから。
 
 
 
 
 
 
子供たちも頑張って耐えてくれました。
 
 
 
 
 
 
この夜、ペルセウス流星群が流れたんだけど、
雲が多くて見れるのかな~~~~はてなマークって感じでしたが、
 
タイミングよく雲が切れている時に、流れ星を何個か見れました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とんだキャンプ1日目になっちゃったあせるあせるあせる向日葵家。
 
キャンプ2日目は何が起こるのだろうはてなマーク
目が離せない我が家のキャンプ。
 
 
 
キャンプ1日目は終わり。
 
 
 
続きは、キャンプ2日目でパー
 
 
ひとまず、また後で。