カッコ内は関東地区。明暗分かれる最終回の行方
(朝日新聞、毎日新聞視聴率欄より作成)
1、日曜劇場 天国と地獄 最終回 MBS 18.2% (20.1%)
2、連続テレビ小説 おちょやん (月) NHK 18.1% (16.7%)
3、ポツンと一軒家 ABC 17.2% (15.2%)
4、相棒 最終回 ABC 16.7% (15.0%)
5、そこまで言って委員会NP 読売 15.0% (----)
6、大相撲春場所 8日目 NHK 14.5% (16.4%)
7、NHKニュース7 (月) NHK 14.1% (?)
7、宮城県 津波注意報に関する報道番組 NHK 14.1% (25.9%)
7、月9 監察医朝顔 関西 14.1% (13.0%)
10、世界まる見えテレビ特捜部SP 読売 13.9% (13.4%)
11、サンデーモーニング MBS 13.8% (14.8%)
12、行列のできる法律相談所 (中居正広) 読売 13.7% (12.2%)
13、報道ステーション (火) ABC 13.6% (12.9%)
13、プレバト才能ランキング MBS 13.6% (12.2%)
13、サザエさん 関西 13.6% (11.0%)
16、世界の果てまでイッテQ 読売 13.5% (12.0%)
17、かんさい情報ネットten (水) 読売 13.4% (----)
18、Mr.サンデー 関西 13.3% (?)
19、大河ドラマ 青天を衝け NHK 13.2% (15.5%)
20、ちゃちゃいれマンデー 関西 13.0% (----)
今週はこちら。綾瀬はるかの勢いが止まらない。視聴率が取れない東京で20%とは恐ろしい。上野樹里の監察医朝顔も好調で平均13~15%と続いているが、高畑充希のドラマと上白石萌音のドラマは関西ではあまり視聴率を取れていない。
情報7Daysニュースキャスター MBS 12.9% (11.8%)
池上彰のニュースそうだったのか ABC 12.9% (12.9%)
日本アカデミー賞 授賞式 読売 12.7% (11.7%)
上沼・高田のクギヅケ 読売 12.7% (----)
ザ!鉄腕!DASH!! 読売 12.5% (11.9%)
ワイドナショー 関西 12.5% (?)
SPドラマ エアガール (広瀬すず) ABC 12.3% (10.3%)
火曜ドラマ 青のSP 最終回 関西 12.0% (9.6%)
真相報道バンキシャ 読売 12.0% (14.8%)
ダーウィンが来た NHK 11.9% (13.1%)
ドラマ オー!マイ・ボス 最終回 MBS 11.7% (13.2%)
木曜劇場 知ってるワイフ 最終回 関西 11.3% (8.9%)
シューイチ 読売 11.3% (10.9%)
所さんの目がテン 読売 11.1% (?)
おはよう朝日です (水) ABC 10.9% (----)
ドラマ にじいろカルテ 最終回 ABC 10.8% (12.3%)
あさイチ (火) NHK 10.8% (10.3%)
炎の体育会TV MBS 9.0% (8.3%)
ミライモンスター 関西 8.6% (5.3%)
競馬BEAT 関西 6.1% (?)
【考察】ゴゴスマ 関西で受け入れられず失速?
先々週の視聴率ランキングにて「ゴゴスマの関西進出は失敗するだろう」と言ったが、その予感は皮肉にも的中してしまう。
大阪出身の石井アナは、自身の番組が関西でも放送されることに関して非常に嬉しい様子であり、かなり気合いが入っていた。MBSも「関西出身」ということを全面に押し出していたが、事実、全国に山ほどいる大阪出身アナウンサーのなかのひとりに過ぎず、それだけでは関西圏で視聴率を獲得できる理由にならない。ちちんぷいぷいのような関西の話題メインの「ゆるい」番組を視聴していた人たちからは「ぷいぷいのほうが良かった」という声が多い。
どのワイドショーもコロナとオリンピックの話題しかしないため、視聴者は辟易している。筆者も「ゴゴスマ」を見たが、ワイドショーの一端に過ぎない印象で、淡々と番組をこなす石井亮次を見て「大人しい人だな」と思った。
これは、実際にYahooニュースで報じられた記事の切り抜き。 こちらの思惑通りの結果になってしまった。よほどインパクトがないと石井亮次は、宮根誠司を超えることは出来ない。さらに関テレが追い打ちをかけるように、4月から、吉本の芸人が司会を行う1時間の生活情報番組を放送する。それが吉と出るか凶と出るか分からないが、ゴゴスマの脅威となることは間違いないと思われる。