カッコ内は関東地区。馴れ合いより関西の話題が好き
(朝日新聞、毎日放送視聴率欄より抜粋)
1、連続テレビ小説 おちょやん (月) NHK 18.3% (17.2%)
2、ポツンと一軒家 ABC 16.9% (15.2%)
3、NHKニュース7 (日) NHK 15.7% (?)
4、情報7Daysニュースキャスター MBS 15.6% (15.1%)
5、相棒 ABC 15.5% (15.3%)
5、大河ドラマ 青天を衝け NHK 15.5% (16.2%)
7、ダーウィンがきた NHK 15.1% (14.0%)
8、ちゃちゃいれマンデー 関西 14.3% (----)
9、日曜劇場 天国と地獄 MBS 14.1% (16.5%)
10、月9 監察医朝顔 関西 13.9% (12.4%)
10、報道ステーション (月) ABC 13.9% (12.4%)
10、かんさい情報ネットten (水) 読売 13.9% (----)
13、行列のできる法律相談所 読売 13.8% (?)
14、大阪ほんわかテレビ 読売 13.3% (----)
15、サンデーモーニング MBS 13.1% (13.5%)
16、世界の果てまでイッテQ 読売 12.8% (13.3%)
17、もし大災害が起こったら 命と未来を守る 読売 12.7% (12.1%)
18、世界まる見えテレビ特捜部 読売 12.6% (12.5%)
19、金曜ロードショー Fukushima50 読売 12.5% (11.8%)
20、火曜ドラマ 青のSP 関西 12.4% (8.6%)
今週はこちら。2021年になってから数字がとにかくジリ貧で、各局ともども調子が悪いことがうかがえる。ただし、関テレの視聴率は上がっているのでそれだけはプラス材料である。
世界ふしぎ発見 MBS 12.2% (?)
東野&吉田のほっとけない人 MBS 12.0% (----)
大相撲春場所 初日 NHK 12.0% (13.4%)
サンデージャポン MBS 11.9% (13.4%)
木曜ミステリー 遺留捜査 ABC 11.7% (11.8%)
探偵ナイトスクープ ABC 11.7% (----)
ダウンタウンなう (ツマミになる話) 関西 11.7% (?)
Mr.サンデー 関西 11.6% (?)
池上彰のニュースそうだったのか ABC 11.5% (12.0%)
満天☆青空レストラン 読売 11.4% (12.4%)
真相報道バンキシャ 読売 11.0% (13.2%)
あさイチ (月) NHK 10.9% (?)
金曜プレミアム 池上彰スペシャル 関西 10.9% (?)
人生の楽園 ABC 10.9% (13.1%)
火曜ドラマ オー・マイ・ボス MBS 10.7% (12.0%)
土曜ドラマ レッドアイズ 読売 10.3% (10.3%)
木曜ドラマ にじいろカルテ ABC 9.9% (10.4%)
プロ野球オープン戦 阪神vs中日 (日) MBS 7.4% (----)
名古屋ウィメンズマラソン 関西 6.5% (5.6%)
競馬BEAT 関西 5.9% (5.4%)
S-PARK 関西 4.8% (?)
あとひとつ、明らかな事実として「ざわつく金曜日」が関西では不人気というものがある。この番組は、長嶋一茂 (長嶋茂雄の息子)、高嶋ちさこ (高島忠夫の親戚)、石原良純 (石原慎太郎の親族)のいわゆる「芸能一族」の3人が食べ物を食べたり、時事問題にコメントしたりするもの。視聴率は関東では13%台を記録してランキングに残るほど好調だが、関西では「ほんわかテレビ」に負けており、関東以上の数字を取れていない。ちなみに、関西地区の視聴率ランキングにランクインしたのはたった1度である。
「ほんわかテレビ」は時短レシピや便利グッズを紹介したり、関西近辺のロケ企画が多く、夜7時台にとりあえずつけておく番組としては最適。関西では、生活情報を取り扱う「キメツケ女子会」や「どこいこ」(いずれもやすともの番組)などの番組が好調であり、全体的に「ゆる~い」感じの番組が好まれる。平日朝の「よーいドン」が根強い人気なのもうなずける。
【関東のほうが視聴率高いもの】
・笑点 ・世界の果てまでイッテQ ・ざわつく金曜日
・1億3000万人のSHOWチャンネル ・バンキシャ
・マツコの知らない世界 ・ためしてガッテン
・シューイチ ・笑ってこらえて
【関西のほうが視聴率高いもの】
・ポツンと一軒家 ・プレバト ・行列
・フジテレビの番組全般 ・Nキャス
・ダウンタウンDX ・トリニククイズ ・水ダウ