本日は京都に同じ学校の女友達のルカちゃん (以下ルカちん)と八坂神社へ初詣に行ってきました。あくまで「親しい女友達」なので彼女ではない。キスもしないし手つなぎ (人ごみでもしもの場合を除く) もしないしラフな関係なのだ。

彼女は写真にうつるのを非常に嫌がるので景色が主になります。ご了承ください。

午後2時過ぎに天満橋で合流して京阪電車で祇園四条まで。ルカちんは完全に音楽聴きながら寝てましたが。車窓から岩清水八幡宮と伏見稲荷のホームが見えましたが人がズラリ。恐ろしい!


京都に着くなり「お腹すいた!」。ルカちんに近くのコンビニでピザまんを買ってきてもらっている間に一枚取りました。何気ない景色も風情があるのも京都です。


八坂神社に初詣に行きました。人は多かったけどもスムーズに本殿まで行けました。ま、夜だし。ネオンがきれいです。出店ではイカ焼きと唐揚げを食べました。ルカちんはベビーカステラを買ってました。




お賽銭は「ご縁」にちなんで5円ずつ。よって10円なり。安上がりだが謙虚でいいのかもしれない。


おみくじは元旦に家族で大阪天満宮に行ってやっているので、せっかくなので恋みくじをしました。(一回200円)


ルカちんにも引いてもらいました。末吉らしく良いのか悪いのかよくわからないそうです笑

京都にきた理由として初詣ともうひとつ、祇園花月で「吉本新喜劇」を見るためというのがふたつめ。




正月だからいつもと違うことをしようと提案して大晦日にギリギリで購入しました。座席は2階席のいちばん前でさえぎるものもなく見やすかった。座長はスチ子さんでした。たくさん笑わせてもらえました。



ありがとうございます ( ^ω^ )。
お笑いに厳しいルカちんにもウケていました。

帰りは安上がりな餃子の王将へ。ラーメンと餃子とおかずにエビチリ。合計1000円ちょっとで二人で割り勘。お金がないのだ。




祇園は夜はお土産屋が閉まっているのでつまらない。ルカちんが「かわいい!」と言って眺めていたものがある。ドラえもんやミッキーのこけしである。4400円するらしい、さすがに高いよ。帰りの祇園四条から京阪京橋まで眠気に耐えながら帰ってきた。

午後10時46分、京橋駅にてルカちんとバイバイ。40分立ってたので疲れが取れず。

午後11時27分、ようやく帰宅。いやー、疲れたな。