昨年のNHKの朝ドラ「ちむどんどん」、
ひどいドラマで今でも時々思い返すたびに腹立たしくなる。
長く沖縄にいたので、つい懐かしくて観てしまったんだよね。
主人公暢子はイタリア高級レストランに勤務したのにイタリア料理はもちろん、
イタリアの地理すらも知らなかった。
主人公のにニィニィ賢秀はクズすぎたし、
ネェネェ良子は旧家の跡取りに嫁いだのに身勝手すぎた。
母親はただただ過保護。
病弱の妹歌子はオーディションを受けたんだか忘れたけど、
番組内のラジオで南沙織の歌が流れていたから
当時は「スター誕生!」が始まっているアイドル開拓時代。
中森明菜だってテレビ予選で2回不合格なんだから、
お通夜の遺族みたいに暗い歌子には芸能界は不向き。
まともだったのは全てを受け入れていた喜納金吾と幼なじみの智、
婚約解消で傷心でパリに旅立った愛ちゃんだけ。
比嘉家の家族みんなで借金を踏み倒し
「まさかやー、あきさみよー!」
で終わるのかと思ったよ。
駄作もいいとこ。
「もう二度と朝ドラは観ない」
と決意させてくれたことには感謝したい。
この父・賢三(大森南朋)が暢子(黒島結菜)に、
シークワーサーの木のところで
「まくとぅそーけーなんくるないさ」
と言ったシーンがあった。
「なんくるないさ」
というのは
「何とかなるさ」
を意味するので、
「テーゲー」な沖縄らしい楽観的な考え方だと思っている人は多いはず。
「なんくるないさ」
の前の
「まくとぅそーけー」
これが意味深い言葉なんだよ。
「まくとぅそーけ=正しい事、誠の事をしていれば」
という意味なので、
「まくとぅそーけーなんくるないさ」
は
「挫(くじ)けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつか良い日が来る」
というのが本義。

「まくとぅそーけーなんくるないさ」
は駄作「ちむどんどん」で聞いたのが最初ではない。
沖縄県出身のプロゴルファーがテレビで言ったのを聞いたのが最初。
沖縄県出身のプロゴルファーというと、
宮里藍、諸見里しのぶ、上原彩子、宮里美香、比嘉真美子、大城さつき、
川満陽香理、新垣比菜…、けっこういるけど、
私が沖縄に移住していた2001年の日本女子オープンゴルフ選手権の
3日目が終わったインタビューで、島袋美幸プロが
「まくとぅそーけーなんくるないさ」
と言った。
私は
「まくとぅそーけー」
の意味がわからず、その言葉を調べて感銘を受けた。
当時、島袋プロは40歳くらいでピークは過ぎていたが、
彼女は14年連続で賞金シードを獲得した沖縄出身女子プロの草分け。
この試合では初日高村亜紀プロに1打差の2位タイ、
2日目の6番ホールでホールインワンを記録するなど
2日目、3日目は首位をキープ。
そこでのインタビューだったけど、3日目の2位はあの岡本綾子プロ。
岡本プロは米国LPGAで17勝し、1987年には全米女子の賞金女王に輝き、
凱旋帰国した。
誰もがレジェンド岡本プロに逆転されると思っていたはず。
私もそうだったから最終日のTV中継を
ハラハラドキドキで一喜一憂しながら固唾(かたず)を呑んで
島袋プロを応援していた。
難コースで4日間通算14オーバー。
それでも2位・岡本プロに4打差をつけて島袋プロは見事に公式戦初優勝を遂げた。
まさに、彼女の努力が報われた日だった。

「まくとぅそーけーなんくるないさ」
は、
「人事を尽くして天命を待つ」
つまり、
「自分が出来うる最善を尽くし、あとは焦らず結果を天の意思に任せる」
という意味と同義ともいえる。
「果報は寝て待て」
も同様。
これは仏教の教えの根幹
「因果の道理(=因果応報)」
「善因善果=善い行いをすれば、善い運命(幸せ)」
「悪因悪果=悪いことをすれば、悪い報い(不幸や災難)」
「自因自果=善いことも悪いことも、自分の蒔いた種が自分に結果となって現れる」
「因=原因、きっかけ」
「果=結果
「応=必ず応じる」
「報=報い、報酬」
「自分が行った行為や言動が、必ずその結果をもたらす」
という法則。
「頼むからおかんだけは勘弁してくださいホンマに」
とビデオレターで泣いた人は、まさに因果応報だよね。
「寝て待て」
というのが誤解を生みやすいが、
「ただゴロンタして寝て待っていればいい」
というのではなく、
「出来ることをきちんとやった上で、焦らずに良い結果を待ちましょう」
というニュアンスが
「果報は寝て待て」
の真意で、
「幸運はただ求めても得られるものではない、
焦ってジタバタ動き回ったりせず気長に待っていればやってくるよ」
と。
「まくとぅそーけーなんくるないさ」
「人事を尽くして天命を待つ」
「果報は寝て待て」
は、
「ベストを尽くした結果がどうあれ、
力を出し切ったあとには休んでリフレッシュし、また次に備えよう」
まさに、苦難の時代を生き抜く叡智(えいち)かもしれないね。
それにしても「ちむどんどん」は期待値が高かっただけに
駄作でガッカリだったな。![]()