35(6×4)

小学校の注文書にこう書いてある。

これはどちらの数を信用したらいいかわからない

もっと早く気づけばよかったのだが

今更どうにもならない。

そこでこれから品物を揃えるから

小学校に連絡を入れて聞いてみる。

 

事務員さんに繋がって折り返し電話をくれる事になった。

しかしかかってこない

 

そこの小学校だけでなく別の学校の注文も揃えないといけない。

もう時間がないから35という数字に合わせてそろえていけば

問題ないだろうと判断する。

 

別の学校の注文も晴天の霹靂のようなものだった。

注文をもらっていたが「コロナで学級閉鎖になったので

全部キャンセルしたいです」と電話がかかって来た。

そこで3年だけでなく一緒に受けていた1年と2年の分も

全部キャンセルかと思ってしまった。

心配になって配達する予定だった今日

「本当にキャンセルですね?」と確認の電話を入れてみた。

 

「キャンセルは3年生だけで2年と1年は持って来て下さい」

そういう事だった。

うわあ!用意してない!先生に事情を話すと

「〇時までに持って来て下さい」なんてとても無理な事を言う。

 

そういう無理難題を一緒にこなす羽目になっていて時間はなかった。

 

そして先の小学校に35にあわせてそろえて持って行く

5時前で先生は職員会議の最中だった。

時間がないのにいつまでも気づいてもらえない。

こんなことでは次の学校への配達時間が無くなる

 

もっと中の先生に気が付いてもらえるところに場所を移し

気付いてくれた先生に来てもらい

注文をくれた若い男性の先生を呼び出してもらう。

 

注文書を書いたその先生に「注文書の不明確なところを

こちらで判断してそろえて来ました」と理由を話す。

それで問題はないだろうと思ったんだけど

先生は「6×4が欲しかった分量です」と言ってきた。

 

でも不明確な注文書を作ってよこしたのはそちらで

こっちは説明を求めて電話で問い合わせて

折り返し電話をいただくためにぎりぎり迄待って

仕方なく間違いのない分量を仕入れて来たのだから

余分な分量も引き取ってもらえると思っていた。

しかし、理由を話しても先生は首を縦に振らなかった。

 

若い先生で新米だから融通が利かないんだろうね。

まあ物は油揚げで大した金額でないからこんな事で

争っても仕方がない

こちらが涙をのむことにしたよ。

 

「先生、油揚げを初日に全部持って来てくれという事で

こちらも用意してきましたが

調理実習の期間で賞味期限が切れてしまいますよ」

老婆心で指摘してやる

 

消費期限翌日が実習最終日になっている。

すると先生はそれはシマッタとうろたえ始めた。

そこで僕は「ほかの学校の先生は

油揚げについては冷凍しておいて消費期限を

少し伸ばす先生が多いです」と裏技を教える

新米先生は「そうですね」と平静を装っていたが

内心ほっとしている様子がありありだった。

 

次の学校には仕入れて来たばかりの品物を

検品して収めてもらう。

大丈夫だった。やれやれだ。

ここだって先生が自分の携帯ですと直通番号を教えてくれたんだけど

何回電話してもつながらなくて午前中は動けなかった。

彼女の番号はだめだと学校に掛けたらようやくつながって

こんな事じゃ個人番号なんかもらっても喜べないよなと思う。

目的外使用は禁止だけど(笑)

 

学校の調理実習の注文は引き受けてくれるところがない

ということで方々の学校が単なる駄菓子屋のうちに

注文をくれるようになったんだけど

こんな具合だからうちみたいなところじゃないと

お互い苦労するよね。

僕が動けなくなったらどうするんだろ?

 

国勢調査員さんがうちのアパートマンションの住人の

情報を教えてくださいと言っていた。

玄関のピンポンを押しても誰も出て来てくれないんですと

困っていた。

彼女も大変みたいで何とか協力してやることにする。

 

ホッと学校の配達を終えて帰ってきたらお隣さんを見かけた。

僕は住人の生活には関心を向けないようにしているので

名前も実は知らなかった。

関心を持って変に思われるのは嫌だから。

しかしお隣さんだから知らない方が不自然かなとも思う。

そこで国政調査のために必要なんですと理由を話して

それを聞いて調査員の彼女に伝えてあげる。

一緒に暮らしている男女の姓が違うので

調査票がもう一通必要ねと言う事だった。

 

それやこれやでまだやらなければならない仕事をやって

彼女を迎えに行く。駅から彼女の自宅まで送ってあげるアッシーくんだ。

僕は彼女の考える足だから。

 

車に乗って出ようとしたところ

携帯を忘れた事に気が付く。

 

また時間に来てくれなかったとうるさかった。

スーパーの総菜売り場で半額の弁当が売り切れるんだって。