息子君「車を使わせて」と言ってきたので
使わせてやる。
夕方電話がかかってくる。
バッテリーが上がった一昨日と同じだ。
だけどまさかまたバッテリーが上がったなんてことはないだろ
冗談で「またバッテリーが上がった?」と聞く。
すると息子君
「バッテリーは平気なんだけど・・」と
また車の調子がおかしくなったことをにおわせて来る。
今度は何だって言うんだ!
どうも説明しにくいみたいだ。
彼の言う事を総合するとエンジンは動くが異音がして
車綸が回るのが遅いと言う。
兎に角車が動くなら運転して戻ってきてくれという。
ハラハラしながら待つ。夜になってようやく帰って来た。
僕も運転してみたが明らかにおかしい。
エンジンはかかるが力が出ないというのは本当だった。
駐車場にも戻れるのかと心配なほどで
「よくここまで帰って来れたな」と思わず口から出て来た。
農協の共済保険を息子君もカバーできるように
枠を広げたばかりなのでよかったなと思った。
農協共済に電話するとすぐレッカーを手配してくれた。
神奈川スバルに持ち込んでもらうことになる。
農協経済部の担当さんに一つ気になった事を聞く。
息子も保証してもらえるように保険の枠を広げて契約をしたばかりなのですが
息子の友達が運転したようなときはどうなのでしょうか?と
すると年齢の枠が必要なのは契約者の家族のみで
それ以外の人には適用されませんという事だった。
それを聞いて息子君が車を使わせてくれと言ってきたときに
友達の年齢を気にする必要が無くなってよかった。
神奈川スバルにレッカー車で運んでもらった。
「僕もうかがう必要あるでしょうか?」と聞くと
「むしろ来ない方がいいです」と言う事で行かない事にして
連絡を待つ。
2日後にあった連絡で分かった事を教えてもらう
「イグニッションコイルの劣化で火花がうまくでない」のだそうだ
「修理は簡単だが部品が無いので修理には14日かかります」と言う。
そんなにかかるのなら代車が必要だなともう一度農協の経済部に電話する
すると「30日まで代車が使えて追加料金はいりません」という。
これはうれしい。お願いすると翌日届いた。
日産のデイズ
持って来てくれた女性サポートさんによると
「保険は入っていますが15万まで免責があるから注意して」という事だった。
ところがその「翌日修理が完了しました」と電話がかかってくる。
2週間かかると言ったくせに翌々日に完了しちゃったのか!
早く修理してくれてうれしいが日産デイズももう少し乗りたかったな。
今日返してもらっても駐車場はどうするかとまた余計な問題が出て来た。
とりあえず隣の学習塾の日までは建物横の駐車場が使えそうだ。
農協経済部は休みが明けないと話ができないから
火曜日の午前中に手続きしよう。