外から帰ってきてじいちゃんと店番を交代する

今日はもう例の子は来たのかな?

もう来ないかな

しばらくするとその子がきた。

 

お店の備え付けのかごを手に取って

買い物をする。

いつもと違う。

商品もすぐにかごに入れて

特に怪しい動きはなかった。

 

これは自分のやったことがこっちに

ばれてしまったことが分かったんだなと

感じた。

 

レジにやってきたとき

会計を済ませて僕は言う。

「いつもそうやってかごを使ってくれればよかったのに」

今日から改めれば許されるって

考えているのかな

変に悪びれる様子もない

 

それとなく家族構成とご両親のことを聞く。

「おじさんお父さんかお母さんと話がしたいんだけど」

電話番号は知らないそうだ。

無理もない年ごろだから追及はしない。

 

お手紙でも渡すかな。

これから将来に向けて

いいお客さんでいてくれれば今までの行為は目をつぶります

しかし損害については何とかしてもらわなければ

行けないと。

それに今は映像記録が簡単に取れるから

こんなことに味をしめると

大変ですよと。

しっかり教育してほしい。

 

駄菓子屋をやっていて嫌なのは

数年おきにこういうことがあるんだ。

子供たちとのやり取りはとても楽しいんだけど。

 

これまでの損害を賠償してほしいと言って

恐喝とか言われると嫌だから

そういう時は弁護士でも雇うかな。

たかが駄菓子なんだけど。