僕らの時代が本当にパソコン黎明期だったよな
ウィンドウズ95が出て
我も我もと買って
その便利な機能に目を見張った。
僕もNECの立派なCanbeeを買った
インターネットも最初は速度が遅くて
画面表示に時間がかかる事もあったけど
令和に時代にはそれはないね。
新任の判事だったその頃の友達が
JAVAの勉強をやっていて
とても優秀なJAVA使いになっていて
使える金額が比較にならないからなと
勝手に僻んでいた。
パソコンも使える機能だけ使えればいいと
思っていたけど、商工会議所で比較的安価で
通える講座があるので週一で通う事にした。
インストラクターさんが
もうそろそろパソコン検定3級の試験を受けてみれば
どうですか?簡単ですよと進めてくれた。
別にこの年で資格なんて必要ないと思ったが
今週中なら無料で受けられる特典があるという。
受けてみますという事にした。
試験対策の勉強なんてやってこなかったので
今週は特に2時間入れてもらって問題練習をする。
模擬試験は3つあって最初の1つは正規の学習で
やってあったが2と3はやり残していた。
特に入れてもらった2時間でやる心算だったが
2しか終わらず3はやり残しになって本試験突入に
なりそうな雰囲気だった。
しかしここでラッキーな事が起きた
2が終わった後で保存して試験結果を
採点してくれるはずだったが、どういうわけか
うまくいかない。
別のインストラクターさんが見に来てくれたが
どこをどういじっても直せなかった。
そこで今の時間はノーカウントにします
結局延長された時間の中で模擬試験を3つ
終える事ができた。
インストらクターさんに聞くと
今週土曜日まで試験は無料ですと言う事だ。
そこで受けてみようと思っていたが
水曜日に喉が軽く痛んで前の晩頻尿が激しかったので
近くの内科を受診すると
「○○さん、コロナでした。
5日間は人との接触を避けるように」という事で
体調の変化を感じ始めた頃から考えると
土曜日がデッドラインだ。
喜んでみたり悲しまされたり
でもPC検定3級の問題集を買って来た。
店に出られないからこれでもやろう。