1月13日息子くんの共通テスト

朝9時半、神奈川工科大学に車で送って行く。

そして日が暮れて息子くんが迎えに来てと電話をしてくる。

 

昼間は今日に限ってすごく寒かった

急な突風でモップ洗いようのバケツが舞い上がって

ワンボックスが急ブレーキをかけて止まってくれたから

壊されずに済んだが

慌てて外に出たときに妹おばちゃんに

「なんだこの風の冷たさは!」と声を上げたくらいだ。

しばらくして店に入って来た兄ちゃんたちが

「おう、もう雪やんだ?」と言っていたから

暖冬を打ち破る寒さだったんだ。

 

早く迎えに行ってやらなきゃと車を出す。

しかしおかしい。

何か音がする。

走らないことはないからこのまま迎えに行ってしまおうか

そう思ったが大事を取って家に戻る。

どうしたんだろうと車を降りてみてみると

車体が左側に沈んでいる。

パンクだ。

 

よりによってこんな大事な時にパンクだなんて

軽トラに乗り換えて迎えに行く。

この冬1番の寒い夜に車もまばらになった

ドラッグストアの駐車場で僕が来るのを待っていた。

二日目もここに迎えに来たが

ここを待ち合わせ場所にする車が多いみたいで

試験が終わった直後は車を停めるところがあるかなと

心配するくらいお迎えの車がいっぱい来ていた。

きのうはお迎えの車がみんないなくなるまで待っていたんだ

 

共通テスト2日目は軽トラで神奈川工科大学に

連れて行ってやる。

 

昨日はめったにしないパンクなんて運が悪いんだと思ったが

よく考えてみるとすごく運がよかった。

パンクが息子くんを送って行く最中に起こっていたらと

考えるとゾーットする。

迎えに行くときでよかった。

それに翌日タイヤを見たら

ネジを踏んでぺしゃんとしたタイヤのみならず

全部交換必要なほど擦り減っていて状態が悪かった。

私大の試験が始まるころは温暖なうちの地方でも一番寒い時期で

道路が凍てつく日がよくあるんだ。

つるつるのタイヤで送っていかなきゃならなくなったらと思うと

今回のパンク様様だ。

 

車をオートバックスに持って行くとき妹おばちゃんの旦那が

スペアタイヤを貸してくれた。

冬用タイヤと夏用タイヤにはき替える事もなく

タイヤ交換は20年前にやったことがあるくらいで

教えてもらいながらやる。

4本全部交換しても3万6千円程だった。

心配なほど高くなかったから安全のためにもっと気を付けなきゃな

チェーンがあるから夏用タイヤにしてもらったけどね。