息子くん
「駅まで送って行ってくんない?」
そう言って僕の所に来た。
今日は早いなと思ったが
もう行くのか?と聞く
そうだと言うから僕も行く支度をする。
そして駅まで車で送って行ったが
帰ってきたら
「駿台予備校から電話がかかって来たぞ」
と、じいちゃんが教えてくれた。
「ええ、もう行きました」
そう言っておいてくれたという。
「あいつは予備校へ行ったんだろう?
本当に大丈夫なのか?」
心配げに聞いてくる。
よほど優秀な子供の親でない限り
誰もがこの時期切実に感じる事だろう。
僕も心配だがじいちゃんはさらに
言動に出る事がある
それはしっかり止めておかないといけない
実の息子の僕がそうだったのだから
あの悲劇は繰り返せない
もう40年以上昔だが、干渉が酷すぎて
模試の偏差値は軒並み70%を超えていたが
直前むしゃくしゃして勉強できなかった。
まあいろいろな考えがあったのだが
受けた大学は軒並み落ちた。
母親に
「お父さんの干渉が邪魔で
あれが無くならないと来年も全部落ちるよ」
そう言って母親から父親に伝えてもらった。
翌年は死に物狂いだったけど
父親は一切干渉してこなかった。
そして早稲田政経を除いて全部受かったんだ。
「俺なんかが何を言っても無駄だ
やるのはあいつなんだから
黙って見ているしかない」
そうやって「送ってくれ」と言えば送ってやるし
回りの環境を整えてやる
それが息子くんに対する応援だ
そう考えてやるしかない。
駿台予備校は息子くんが前回模試を受け損なったので
わざわざ電話をかけて来てくれたのだ。
未開封の前回の記述式模試がテーブルの上に載っていた。
模試は大事だよな。できなくても解説がかなり参考になる。
復習してないんだな、本当に大丈夫なのかなと思う。