学習塾の先生が

うちのお店で、ユウパックを

発送してくれた


郵便局に電話して

ユウパックひきとりに

来てもらう


しばらくして

引き取りに来た人が

インボイス対応の伝票に

なっているか

慌てて確認に来た


先生は、インボイス、以前の

古い伝票を持っていて

それで発送しようとしていた


保育所の請求書を作るにあたって

いつものように作ろうとしたが

そのことを思い出した


税理士に自分の作った請求書と、納品書は

インボイス対応になっているか確認した。

だめだと言うので、書き直す。


保育所に持っていった。

調理場担当の職員さんを呼び出して

請求書と納品書を渡す。


さっき渡した納品書も

インボイス対応になってないから

書き直してきましたと言う。


すると、彼女が

インボイスってどういうことですか?

そう僕に聞いてくる。


インボイスっていうのは....

こう言って説明してやろうと思ったけど

脳内にはどこを探しても

それらしい知識はおさまっていなかった


わかりません


でも、請求書と納品書については

税理士さんに聞いてきました。


インボイス制度については

保育所でも手を焼いているらしく

税理士さんがいてくれていいですね

そう言って、羨ましがってくれた