息子くん一体どんな大学に行くんだろう。
そう思っていると
「最近語学に興味が出て来たから
大学に行ったら語学の勉強しようかな」なんて
まじめな顔で言いだした
それを聞いた僕は複雑
語学なんて一人でだって勉強できるもんだ
例えばNHKラジオの語学講座で
何とかなったりする。
どうせ大学に行くんだったら
別の知識を身に着けてほしい。
僕は反対した。
本来理系の勉強をしているはずだ。
「文転はかなり難しいです
文系理系の選択は慎重に」と
高校1年の時に先生から念を押されている。
僕が楽しそうにNHKラジオで語学講座を
聞いているから
感化されちゃったのかと複雑な気持ちになった。
僕のは単なる趣味だから。
機械とか情報とか建築とか医学とか
そういう知識の方が僕としてはうれしい。
そうは言っても進路のことで口を挟むと
「どうして僕の勉強を
自分の思う通りにしようとするんだ」と反発する。
だからあまり強く言えないんだよな
日経のサイトを見ていたら
Microsoftの創業に関わって
アスキー創業者の西和彦さんが先端技術の大学を作るという
インタビュアーの人が
「マイクロプロセッサーの開発者嶋正利さんみたいな人を
育てたいのですか?」と聞いたらば
「いやいやあの人は別格の人です」と言うような
答え方をしていた。
妹の旦那の叔父さんだから
ひょんなことから親戚になれたわけだけれども
息子くんの刺激にでもなればと思って
その記事について話してやる。
でも、こっちが望んだような
積極的な関心は示してくれなかったな
ここの近くに大学を作りたいと
準備を進めているそうだから
そこでも面白そうだなと思う。