切手を扱っていたけど

取扱量が少ないからと

3月いっぱいで切手類販売契約を解除

される事になった。

 

でも店の前には郵便ポストがあるし

うちの店で切って販売があると

誤信してやってくる人がいるだろうと

じーちゃんはいくらかを残しておいて

来た人に分けてやる心算だった。

 

切手払い戻し期間が過ぎても

切手を戻しに行かないので郵便局が℡してきた。

「うちの前に郵便ポストがあって

切手を買いに来る人がいるだろうから

儲けなんか無しでも置いといてやれって

うちの社長が言ってるんですが」

そういう事を郵便局の人に言ったら

「売らないでください」とピシャっと言われた。

 

売ってしまったらどうなるか

ネットで確認したら

契約がないのに切手」販売したら

100万円以下の罰金

 

1回や2回、63円や84円売ったからって

いきなり100万円という事にならないだろうけど

ヒヤヒヤしながらそういう人の利便性を

考えてあげるのも嫌だ。

そこで取り置いたあった分も全部郵便局へ持って行く。

 

すると早速そういうお客さんが来たようで

「お前全部持って行ったのか

切手が欲しいっていう人が来たぞ!」って

じーちゃんが言っていた。

 

たしかに、うちに切手が無ければ

他に切手が買えるところまで

ちょっと歩いて行けるような距離ではないので

不便だろうなと思う。

 

でもうちにとって

儲けなんてなくて持ち出しのようなものだったから

無ければそれでもよかったんだ。

 

しかし、零細小売業は厳しいね