息子くん、英検2級の筆記は合格するんだが

スピーキングが苦手

英検S-CBTは今回もスピーキングができなかったそう

 

勉強の仕方変えてみるか

そう思ってネットで指導している

英検対策に申し込んでみる?

そう聞いてみた。

 

すると

自分の思った通りにやるって。

どうやるの?って聞いたら

「自分の話す会話を録音して

それをわかる人に聞いてもらって

発音を直していくんだ」って。

 

「だけど、それは手間がかかるし

その録音聞いてくれる先生がいないとダメだから

現実的じゃないんじゃないの?」

そう言っても「できる先生がみんなそういうやり方を

下って言っているから変えるつもりはない」って。

 

そうかな。

「だけど、そういう人も多分そんな勉強しなかったと思うよ

時間がかかり過ぎだし、聞いてくれる先生なんて

どうやって探すの?」

 

「発音がどうこう言っているけど

発音なんて適当でいいんだよ

そんなの後で直して行けば。

それより会話が中断しないことが重要だろう

それが出てくるようにしなきゃ」

 

それにはやはり

発音を矯正してもらう事にエネルギーを使うより

会話集を覚える方がいいと思うんだけど。

 

息子くんは

相手の会話の発音をきけば

スペルが自然に浮かんでくるような力が欲しいんだそうだ

なんか理想って言うより空想だよな。

英語のネイティブだっていろいろ方言はあるのに

単語は共通だ。

そうだよな

今思いついたこのことを息子くんに

言っておかないと

 

単語からスペルなんて無理だって。

 

だけど

2級の合格資格は入試の前にほしいんだけど

もう時間がないよ。