サッカーができなきゃ学校へ行かない

まあそんなことでサッカー部入部を認めてやって

学校へ行くようになってくれたと思ったら

今日また休みたいと言い出した

 

「数学Aの勉強がしたい」のだそうだ

 

なに!?どうして?

 

「模試の復習がしたい」

 

お前そういうのが不登校って言うんだよ

 

僕は息子くんに言う

 

「不登校じゃない!」

 

不登校じゃんかと思って聞いてみると

明日ベネッセの模擬試験だから

そのための準備をしたいのだそうだ

 

学校の授業を休んで模試の勉強

どう考えるべきか

 

もう休ませてやるしかないなと思った

本人が行く気がなけりゃしょうがない

言い争っても時間が無駄になるだけだ。

 

進学校の私立高校が

正規の時間内に受験させてくれる

いわば学校で受ける試験のために

勉強するんだから不登校ではないと言う

息子くんの言葉にも頷ける

 

息子くんの行く国立大コースは

指定校推薦はしてもらえないという

完璧実力コースだから

少々イレギュラーな事をしてでも

自分の実力を伸ばすことを第一と考えてるらしい。

 

まあ僕もそういう考えの

高校生だったから

ホントは痛いほどわかるんだけどね

 

ただこの新型コロナのご時勢

仮病は使えないから先生には本当のことを

ありのまま伝えておいたヨ

 

学校へ行け!家で勉強したい!と

すったもんだのやり取りのすえの結論だと。

 

そして息子くんには先生に連絡しておいたヨと

言いに行く。

 

それからお前、言葉の使い方が間違っている。

模試の復習がしたいじゃなくて

模試の予習がしたいだろ

気になる言葉の使い方を注意しておいた。

 

模試のために今までやった数学Aの復習がしたい

それを縮めて言ったのかな