中3では進路選択をじっくり

させるためにという事だろうが

早めに成績を本人に通知する。

今日がその日だった

 

学校から帰って来たチビに

どうだったか聞いてみる。

22だそうだ

 

よかったじゃん!と言ってやると

素直に頷いた

 

でも内心は僕としては

ガッカリだ。

うまくすればオール5かもなんて思ってたから。

 

そして併願私立校として期待している

所の内申点には1足りなかったという

 

厳しいね。

5教科で22という事は

5が2つであとは4

これでも受けさせてもらえないとは

 

チビが進学校を目指すなら

どうしても受けておかなきゃならない

併願私立高

だけどそこを受けるためには

要件があって

5教科の内申が23以上

なのだそうだ。

 

英検準2級以上取っていれば

それも考慮されるという事らしいが

あと4点の所で逃している。

 

科目は何が5だったのかと聞くと

これもまた予想に反して

98点だった理科は1上がって4で

1学期の失敗を挽回できなかった。

これで5になれなかったのは痛い。

 

国語が5に踏みとどまってくれたのは

運がよかったという事だ

 

あとは文句なしに

中間も期末も良かった英語

 

社会はできるのに解答しそこなった

問題が多すぎた

 

自衛体と書いてみたり免罪と書いたり

治外法権と関税自主権を逆に書いたり

公務員のノを落としてみたり

首里城を首利城と書いたり。首里城にいたっては

漢字をちゃんと確認した時はできていたのに

間違えた。

 

結局そういうミスはそういうミスをするだけの

力しかなかったという事だ。

 

これだけ酷いミスをしても

4に踏みとどまったのはスゴイかも

 

得点アップのために

時事問題の予想をいつものように入念に

しておくんだった。

 

チビは難関校に挑むという。

僕は「良いけど社会のようなミスをしたら

後が無いから」と言っておく。

 

そんなの百も承知だろうけど。