ペリーの来航から第二次世界大戦終結まで
時間的にはそんなに長くないけど
覚える事がいっぱいで
これは期末テストに間に合うの?って感じだな
他の教科だってあるし
とても心配
僕だってそんなにわからない
大急ぎでチビの教科書を読んでみる
おーっと教科書読むだけでも大変なんだけど
どうやってチビの頭に叩き込むか
とりあえず学校がこれを覚えなさいと
渡してくれた問題集のプリント中心にやってみる
しかし事柄が羅列してあるだけで
このプリント問題をやっても頭に残らない
僕が教科書や山川高校日本史の用語集を使って
できるだけ整理する
どこまでできるかわからないが
社会を5にできる所まで頑張ってやる
だけど改めて面白いね
歴史は
僕の得意は世界史だけど
日本史も捨てたもんじゃない
ペリー来航から日本人は
よくぞ日本の国をここまで発展させてくれたと思う。
もう幕府なんかに任せておけないと
思い立った幕末の志士たちも凄いし
読み書きそろばんが大事だと賢い子供を育て
その子供たちが苦労を重ねながら海外の知識を理解し
海外の英知を取り入れるために2年間も海外視察に行き
ちゃんとその成果を国の方針に取り入れたというのも
考えてみればスゴイ事だ
その後の政治経済文化の発展も
学んでみればとても面白い
僕もチビには読み書きそろばんをやらせたな
現代はこれにパソコンも加わってるね
これも時代だね