で、チビが帰って来たんだ
「僕は家庭の課題は提出した?」と聞いた。
「パパが届けてやったんだ。
下駄箱の前に置いておいたのも
いい判断だったろ?」という心算でいたんだ。
だけど悪い予感の方が当たっていた
「今日忘れて提出できなかったよ」という事だった
パパ真っ青
家庭科のワークの所在が不明ではないか
誰かが拾って届てくれるなんて
期待する方がおかしいんだと気が付いた
大事な課題を
ちゃんと全部やってあったのに
「どうして下駄箱の中に入れておいてくれなかったの#」
チビの言う通りだ。
誰かに拾ってもらって届けさせるなんて俺っておかしいのか?
これなら遅れて提出することにした方が
ましだった。
とにかく下駄箱の前に置いておいた家庭科のワークが心配だ。
学校に連絡することにする。
「チビはそんなことはするな!」と言う。
でもしない訳には行かない
手が震えて何回か違う番号を押してしまった。
学校にかかる。
「もしもし○○中学校です」
「2年○組の○○の父親です。
今日提出の課題があってそれを仕上げて置きながら
家に忘れて行ってしまいました。
それで届けてやったんですが
校門が閉まっていて、ちょうど給食のトラックが来た時に門が開いたので
入って下駄箱の前に置かせてもらいました。
帰って来た息子に聞いたところ「提出できなかった」という事で
息子の手には届かなかったとわかりまして
学校の方に届いてないでしょうか?」
観念して全てを白状する
「分かりました。担任と下駄箱の付近を探してみます」
優しそうな女の先生で助かった。
十数分後担任の先生から電話が掛かって来た
「ありました。下駄箱の上に置かれていました」
それを聞いて心からホットした。
「月曜日に本人に渡して本人から教科担任に手渡してもらいます」
チビに報告に行く。
そして自分の部屋に戻ったが
そうだ!チビに言って置こうとあることを思いついた。
「返してもらったらすぐ家庭科の先生の所へ持って行けよ!
やってなかったのを学校で仕上げたと思われない様に」
するとチビも 「わかってる。家庭科の教科に対する意欲を
見せるためにそうしなきゃ」と言っていた。
「今日テストできた?」と聞くと
「まあまあ」だって
やっと普通の答えになってくれたと思う。
今回は実技の方ができたという。
一日分の心配はもう済んだ。
もう「まあまあ」の中身は聞かない事にしよう