朝請求書を届けに山奥小学校に行った。
先生のサインをもらってから
「あ、それともう一つ言いたいことがあるんですが」
そう前置きして
「同じ用紙を使って注文を書き加えるなら
もっとわかるようにしていただきたいんですが」と言う。
なんのことを言っているのか総務の先生にはわからなかった
「注文は1回しかしていませんが」
「おかしいな。
うちへはファックスの注文が2回来ています。
ブロッコリーの記載が最初はなかったのに
2回目のファックスでは1回目の用紙に
ブロッコリ-が書き加えられてました。」
「でも私が注文書をファックスしたのは午前中1度だけです。」
「そうですか?うちにはもう一つブロッコリーの記載のない注文書があります」
何度か同じようなやり取りをした後
総務の彼は「自分がファックスしたのは午前中だ」と言う事で
ハッと気が付いてファックスの送信時刻を確認した
ビンゴ!自分が出張で学校にいない時間に
うちに2回目のファックスが送られて来ていた。
「先生が自分でブロッコリーを付け足してファックスしたんですね」
彼は気が付いてそう言った。
「これはどうもすみませんでした」
「いや、注文が増えるのはうれしいんですが、
同じ用紙に1回目の注文に付け加えるなら
もっとわかるように書いていただかないと
物凄く混乱します。」
「分かりました。家庭科の先生にそう伝えておきます。」
これで今後気を付けてくれるだろう。