明日は宿題提出とその分野の理科のテスト

同じ先生だからこういう事ができるんだね

学年を跨いだ1年のやり残し分野のテストだ

 

夜9時、チビの宿題のワークを見て目を疑った。

まだやってない所がいっぱいある

もっと早く見てやるべきだった。

段ボールをリサイクル工場に持って行く事と

チビの勉強は勉強の方が大事に決まってる

じいちゃんに付き合ってると飛んでもないな

 

「お前一体今日帰って来てから何やってたんだよ」

そう聞くと「寝てた・・・」だって

「早くやれよ!」とこっちは悲壮な叫び声をあげる

「うん・・」と消え入るような声が返って来る。

 

これは無理だ。

「じゃあ、今から寝ていいよ。その代わり3時に起きてやれるか?」

と聞く。

「たぶん、できると思う」という事だった。

チビのその言葉を信用するしかない。

 

チビが寝た後、教育パパの僕としては放っておくわけにはいかない

最初のテストで失敗したら後に響く

チビがまだ解き終わっていない問題を僕が解いて答えを確認しておく

 

最後まで見てそれから寝る。

 

朝3時に起きるとチビは一生懸命机に向かって勉強していた。

安心して寝る。

 

5時に起きてチビを見ると寝ていた。

「全部できた?」と聞いてみると

「うん」という事だった。

これで宿題の方はできた。

あとはテストだ。

テスト対策をさせようと思ったがまた眠気が襲ってきている。

6時20分まで寝かせてやる。

 

時間になってもまだかなり眠そうだったが

最初の方の用語の確認をやってやる。

車の中でも「礫はすぐに沈んで砂はさらに遠くまで流されて

一番粒子の細かい泥はさらに遠くまで流れるんだ

だから泥岩のある地層の所は昔は深い海だったんだよ」などと

自分が問題集やスタディサプリで仕込んだ知識を確認する。

 

まあここまでやってやったんだから

自分としては思い残すことはない

しかしここまでする親も珍しいのかな。

他にする事がないから

チビが巣立って行ったらペットロスになるかな