昨日の続きの問題を1問をすると1レッスン終わった。

 

今日は次のレッスンを潰す。どうしてこんなに勉強量が多いんだとパパが焦る。

 

スマイルゼミの中学準備講座はもうやめようかな。

 

とにかく今は算数だ。正負の数。

 

分数の割り算が出てきた。

 

分数の割り算でどうして逆数を掛けるかわかる?と聞いた。

 

割る数を1にしてしまうんだ。1で割ったらみんな答えは割られる数そのままだろ。

3÷1=3だよ。

 

割る数に逆数を掛けて1にするという事は割り算の大きさを変えないためには割られる数にも割る数の逆数を掛けてやらないといけない。

 

それでその通りにする。

割る数はさっき逆数を掛けて1にしてあるから割られる数を1で割っても答えは割られる数のまま。

 

つまり割られる数はそのまま答えになっちゃったんだ。

図らずも正体がわかってしまう。イコールの向こうに行く必要ないんだ。

これは割られる数にはやってらんないよな。

 

最初はチビは分からなかったが、「ああ、そういう事か!」と納得してくれた。