そろばん塾へ行くとき、なんかムフフって感じのチビ

オレ、2級も受かったかも

パパと相当差が付いたね

だって

 

僕も小さいころやったことがあるけど

交通事故で右手が利かなくなってやめたんだ。

いや、それ以前に脱落してたかな。

 

金魚の水槽の水を変えてたら7級の認定書が出てきた。

これも取っといてやらなきゃと思ったけど

ふと気になって調べてみた。

 

確か2種類あった。

 

全国珠算教育連盟と日本珠算連盟

権威があるのは日本珠算連盟だって。

 

ワンランク下がった感じか。

それでもスゴイ

 

チビの努力に報いるために

他流試合も申し込んでやらないとな。

 

すごい人はいっぱいいるよ

小学校4年で1級とか

でも僕はチビの努力がすごいと思うよ

 

「算盤なんか計算機があるから

あっても仕方ないんじゃない」

そういう言われ方をするし

今は電話に計算機が付いてる時代だから

その言い分も全くその通りになった。

 

しかし頭の中で想像のそろばんの珠をはじけると

もの凄く便利だよな。

今まで受けたいろいろな試験でその目の裏に

教科書やノートが出てくる感じ

たぶんそういったものだと思う。

 

昔試験を受けて合格していった友達が

自分は試験のときは

頭の中の本棚から本を取り出して

ページを開くんだと言っていたその感覚だと思う

 

そういう感覚でそろばんが使えるようになるんだろうから

最高に便利だ。

 

暗記法で頭の中に地図を作ってやったけど

そんなの比べものにならないくらい便利だと思うよ。