店に置いておくと手に取る子供がいる

売るなんてことはしない

欲しければあげるよ

何かを買わないとおまけでもらえないと疑っている。

そんな事したら早くなくならないだろ

ただで上げるよと太っ腹でいう。

 

うちのお兄ちゃんが小さいころ遊んでいた物なんだ

お兄ちゃん、もう中学生だろ

ちょっとそれでは遊ばなくなっちゃったから

もういらないんだけど

ただ捨てるのはもったいない気がするからあげるんだ

 

ああ、それ?トミカのプラレールだよ。

レールもいっぱいあるから持ってきてあげようか?

 

するとその子は「でももらうと怒られるから」と言って

しばらく遊んで帰って行った。

 

小さい子を連れて買い物に来てくれたママには

手に取った本を「もしほしければあげますよ」と言う。

 

そうだねイソップ物語集なんか便利でしたよ

1冊の本にいろいろな物語が入っていて

毎晩読み聞かせしてあげられたから

 

そう言って童話集を薦めてあげると

「ホントにもらっていいの!

じゃあ、今日から聞かせてあげるね」と

小さな女の子の手を引いて嬉しそうに帰って行った。

 

妹たちが率先して店の模様替えをして

遊びの空間を作ってくれたから

新しい会話が生まれるようになったね。

 

本はかさばるから読み終わったら

また返してくれてもいいですよと言ってやったら

親切だね。そしたらまたほかのお子さんが読めるし

そしてそのうち全部なくなるだろ