最後に九州地方だ
昔の国名の時には9国あったから、九州と呼ばれてる。
「筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩」の九国だって。
九州という名前だけど、七県しかない。
なさふおみかく
これだけでばっちり頭に入る。
語呂合わせで覚えるならば
急(九州) な 坂 服 を みじかく した 翁(おきな)
急な坂を降りようとしたおじいさん(翁)が、服で足が絡まないように服をみじかく
たくしあげたというイメージで、ついでに沖縄が下(南の海上)にあることも抑えよう。
急 九州
な 長崎県
坂 佐賀県
服 福岡県
を 大分県
み 宮崎県
じ
か 鹿児島県
く 熊本県
した 下
翁 沖縄