朝7時に起きてNHKオンデマンドで坂の上の雲4話を点ける

まことに小さな国が開化期を迎えようとしている

いつものナレーションで始まった

チビは寝ている

しかしナレーションが終わって本編が始まると

やっと気が付いて寝ながら近づいてきた。

また番組の冒頭に戻して

モノクロの明治時代を映した番組の最初から始めてやる。

日清戦争が始まった。

 

伊藤博文も陸奥宗光も怖かったろうね。

だってもし負けたら絞首刑だよ

列強は清は大国で小さい日本が勝つなんて誰も信じなかったんだから

大河ドラマにはそういう人々の葛藤もありありと描かれている。

ほんのちょっと大人の視点から見た細い知識をところどころ

教えてやる。外務大臣は小村寿太郎になってたね。

 

今日は4編を最後まで見る時間がなかった。

ソフトボールの練習が8時40分からだ

 

急いで支度をして

チビをソフトボールの練習に連れて行った。

6年生も終わりだから写真を撮るという。

メインに活動しているサッカーや大学の公開授業のロボット博士講座などで

休みがちで申し訳ないが、こちらの事情を察しながら分け隔てなくやってくれて

ありがたい。

 

チームの練習グランドはなんと山の中腹にある

そこがグランドとして整備されているというのは地元の

それもさらに地元の狭い範囲の人しか知らないだろう。

山地がそこから始まるというような山地と平地の際みたいなところだ。

駐車場に入る道に曲がるとチビが「猿だ!」と声をあげた。

サル?こんなところにもいるのか、とちらっと眼をやると3匹もいた

いや、よく見ると子ザルも入れて4匹・・向こうにもいるから5匹だ。

 

その道を通って駐車場に入る。すると駐車場の反対側にもサルがいた。

1匹かと思ったらその向こうにも・・

2匹どころじゃない向こうの木も揺れている。

やはり5匹くらいいそうだ。

 

ママさんのj車も2台やってきた。子供たちが降りてサルに気が付いた。

「昨日もそうだったんですよ」とママさんの一人が言う。

子供たちを集めてみんなで山道を登って行った。

 

僕が駐車場に残って珍しい光景を見ていると

ニホンザル追い払い中と書いた1台のバンがやってきた。

サル追い払い中と書いたオレンジのベストを着たおじさんが2人下りてきた

 

話を聞くと

サルの群れが来てるんですよね

39匹ぐらいいます

 

細かい個体数までわかっているのか!と驚いた。

コラッ!と大声で叫んで山道を登って行った。