スケジュールはなにで管理している? ブログネタ:スケジュールはなにで管理している? 参加中

毎日パソコンでつける日記だ。


子供が生まれたころから日記をつけはじめた。


この日記は過去の日付だけでなく将来の日付も書いてある。


現在よりも未来のことについては予定のある日だけだが。


これがスケジュール管理の基本情報になっている。


もっと効率的なスケジュール管理があるのだろうけど


もっとも持ち運びができないので最近はスマフォも併用したりする。




スケジュールは紙のメモ帳を使っていたが、


メモに書いた予定もやがて過去の記憶になる。


いつか見て当時のことを思い出したり確認したりしたくなることもあるはずだ。


そうだとしたら日記と区別しなくてもいいだろうと思ってるうちにこの形になった。


そしてそれぞれの日付のあとにはその日起こったことの簡単な見出しをつけておく。


あれはいつ頃のことだっけと物忘れが激しい僕にはそれで助かることがある。



そして1か月ごとにたまったらファイルに入れる。


ファイルにもメインイベントの見出しを付ける。



さらにそれも3か月ごとに大きなファイルに入れておく。


またその期間に起こった重要な出来事の見出しを付ける。



これが結構楽しい。パソコンだから日記は書き放題。子供の成長記録にもなっているから


「いつかお前も読んでいいよ」と息子には言ってある。


まだ、赤ちゃんで歩行器に入っていた息子が初めて僕にものを頼んだ時の事とか


ついこの間まで赤ちゃんだった息子が初めてジグゾーパズルを組み立てて、


確かに「やった!」とつぶやいたのを聞いた時の驚きなど読んで楽しいことがいっぱいだ。


そして、パパがママとはやっていけなくなったいきさつも・・w



プリントアウトしてファイルしていたが、たまってしまって量が膨大になっちゃった。


紙に印刷してないでパソコンのファイルにたまっている。


いくつもバックアップは作ってるけど。




とにかく僕はパソコン日記、いつの間にかこれに固まった。