こんにちは☀
サキ@在宅ワーカー母ちゃんです🏠💻
今日はね、久々に“やっちまった”話をしようと思うんです…💸
仕事の合間、ちょっと休憩しようとしたときに
「あ、そうだ。家計簿、今月どんな感じかな〜」って軽いノリでアプリを開いたのが間違いだった。
ポチッと開いた瞬間――
👁️👁️👁️
白目むいたわたし。フリーズ。
軽いノリで開いちゃいけないやつだった…。
だってさ、まだ月の中旬なのに、
食費がすでに4万円越え。
なに!?!?!?!?
誰!?そんなに食べたの!!!🍚🍖🍞(←うちの子たちです)
しかも、電気代。
在宅ワークで日中フル稼働とはいえ、
1万2千円!?!?高くない!?💡💸
水道代も、前より1.3倍。
そりゃ洗濯も食器も子どもたちの泥んこ服も毎日ガンガン回してるけど、
それにしても高い…(いやマジで)😓
そしてガソリン代。
今月すでに8,000円越え。
習い事の送迎と買い出しで使ってるとはいえ、
「車ってもはや贅沢品じゃない?」って気持ちがふつふつと。
あとね、地味に効いてるのが
子どもたちの学校関連の出費📚
なんで毎月なんかしら徴収あるの?
「集金袋」がうちにあるのがもうこわい(笑)
修学旅行、教材費、行事の積立金…
知らぬ間に消えてくお金たち〜〜〜😭
で、冷静になって家計簿見直してみたら、
節約意識はしてるのに「固定費」でゴッソリ持っていかれてる現実。
保険、携帯、ネット、サブスク。
月2,000円でも5つあれば1万円。
塵も積もれば赤字になるってやつよ…。
しかも在宅ワークって、地味に光熱費がかかる上に、
保育園落ちたことで「作業時間=深夜」になるから
もう心も体も財布も限界ギリギリよ〜😂💦
でもさ、こうして家計簿と向き合う時間って
つらいけど大事。
現実を知って、じゃあどこを減らすか考える。
とりあえず、今日から「お菓子のついで買い」やめます🍪✋
あと、サブスク。
見てない動画サービス、ひとまず解約!📱
ほんと、在宅ママって「時短」と「節約」のプロになれる気がする。
ならなきゃ生活まわらん…ってのが本音だけど(笑)
というわけで、
今日は「仕事の合間に家計簿開いて、現実見て白目むいた話」でした😇
共感してくれる人、いますか?
いたらぜひコメントください✨
一緒に乗り切ろ〜!🔥