こんにちは〜


サキ@在宅ワーカー母ちゃんです🏠💻

 

 

今日もやってきました、主婦の戦場――そう、スーパー。

 

ただの買い物?

 


いやいや、これは節約と家計の命運をかけたバトルなんです🔥

 

仕事終わって、保育園落ち組の子どもを横目に、おやつでつってなんとか買い物へGO!🚶‍♀️🍪

 

 


もうね、スーパーの入り口で気合い入れ直してる自分がいるよ(笑)

 

だってさ、
今、何でも高くない!?!?!?

 

 

 

もやしだけが希望だった時代も終わり、


最近はもやしも30円→45円とか。

 

 


10円上がっただけって思うでしょ?


その10円が毎日積み重なるとね、1ヶ月で300円よ!?


塵も積もれば白目むくんだよ〜〜〜〜〜〜😇

 

 

 

 

しかも、今日の目玉商品だった「鶏むね肉」


広告に“100g 58円!”って書いてあったのに、


いざ行ったら“お一人様1パック限り”って…


ちょっと足りないから2パック取ったら、店員さんに


「2つ目は通常価格になりますけど?」って小声で刺されるやつ😅

 

 

 

くぅ〜〜〜〜!悔しいけど返したわよ。


そりゃあ、節約ママの誇りがありますから✊✨

 

 

 

そして、今日最大の悩みどころは卵。


6個入りで198円か、10個入りで278円か…。

 

電卓アプリ片手に「1個あたりの単価計算」始める私。

 

 


その間、子どもは隣でお菓子コーナーの前で


「これ買って〜これも〜」って大合唱。

 

 


それに負けずに冷静に計算した自分、よく頑張った。

 

 

結果、10個入りの方が安いけど、
冷蔵庫の卵スペース足りないから泣く泣く6個入りで妥協…。

 

 


家のキャパにも限界があるのよ、ほんとに。

 

それでも何とか買い物終えて、
レジで「今日こそ3,000円以内!」って誓ったのに


レジピッピッ…ってされるたびに上がってく金額⤴️⤴️⤴️

 

 

 

 

最終金額:3,249円。

 

またちょっとオーバーした…(´;ω;`)


ついで買いした「子どものゼリー」が地味に効いてる。

 

こんな感じで、スーパーは「ただの買い物」じゃないのよ。

 

 

 


節約力・計算力・判断力・メンタルの強さが求められるガチ勝負。

 

 

在宅ワークしながら育児して、合間にこんな戦いしてるって、


もう私、戦士か何か?って思うよ💪😂

 

 

 

でもね、今日の私は誇れる!


お菓子コーナー素通り成功(子ども泣いたけど)

 

 


野菜は見切り品で賢くゲット🥬


冷凍うどんで1週間持たせる献立も脳内に完成🍜

 

 

 

明日もまた、戦いは続くけど――


小さな勝利を重ねて、今日も生き延びました!

 

 

 

皆さんの今日の買い物バトル、どうでした?

 


よかったら教えてくださいね✨


一緒に乗り切っていこ〜!